2013年11月16日土曜日

最近買った70年代サントラ音源「サブウェイ・パニック」「野獣の救出部隊 ゴリラ・コマンダー」「ダーティハリー2」 taking of pelham 123, high velocity, magnum force

ブログに音楽の事をあまり書かなくなってしまいましたが、iTunesのアフィリエイト代理店?が替わったので仕切り直し。

ちょっと久しぶりにiTunesで外国映画サントラ界隈を検索したら、70年代の作品がどんどん商品化されているようで、これはいい事ですねえ。
ダウンロード販売のみならず、ほぼ同時にCDもリリースされてるようなので、特にiTunesがえらいとか素敵とかいうわけじゃないんだけど。

1974年の映画「サブウェイ・パニック」 原題 "The Taking of Pelham 123"
2009年の「サブウェイ123 激突」は原作が同じ小説です。原作は読んでませんが、この2本の映画、大きなところも細かいところも違うけど、僕は「サブウェイ・パニック」の方が好きだなあ。
「サブウェイ・パニック」の音楽はデヴィッド・シャイア David Shire
アクション映画史に残る名調子ですよ、これは。
CDはわりと以前からあったけど、輸入盤なのに3千円もして、うーん、それもなんだかなあ。

YouTubeでも見て満足しておこう

と思っていたらiTunesで音源が販売されてるじゃないですか〜。1500円!即購入しました!


ちなみに、タイトルに「パニック」とあっても、いわゆるパニックもの - パニックという極限状態で人間の愚かさや崇高さを描く説教臭い映画 - ではありません。当時そんな映画が流行ってて「なんとかパニック」なんてタイトルになりがちだったのでしょう。これは刺激的な犯罪映画です。



1977年の「野獣の救出部隊 ゴリラ・コマンダー」劇場未公開映画で、ビデオタイトルがこれらしい。原題は "High Velocity"
音楽はジェリー・ゴールドスミス。
わたくしはジェリー・ゴールドスミスの大ファンなのです。
2004年に亡くなってますが、当時は古い音源が再販売されるという事はあまりなくて(あったのかも知れないけれど、自分の情報網に入って来ることはあまりなかった)、ああもうこれで昔の音源は埋もれてしまうのかなあ、ゴールドスミスの古臭い音楽なんか今まで以上に商品化されないんだろうなあ、と思っていたのだけれど、じわじわと巻き返してますね。素晴らしい!
iTunesでJerry Goldsmithを検索すると、おやおや、古い映画が増えてますね〜。
なんだこれ、いかにもアクション映画なジャケ画像でタイトルがHigh Velocityって、知らないなあ。邦題なら知ってるかな、調べてみたら「野獣の救出部隊 ゴリラ・コマンダー」やっぱり知らねー!でもこの邦題にズキュンときました!音源即購入!

やはり同時期にCDも発売されてるようです。アマゾンにありました。

1983年のJ・G作品「アンダー・ファイア」を予感させる佳作ですよ、これは。イントロからして明るいラテン系だけど、しっかりアクション音楽もやってくれる。
中南米が舞台なのかな。でもゴリラってアフリカだよねえ。無責任な邦題を判断ソースにしてはいけないけれど。



「ダーティハリー2」1973年 原題 "Magnum Force" 音楽はラロ・シフリン。
今さらながら、自分の中でラロ・シフリンが再評価されてまして。世間一般ではこの「ダーティハリー」シリーズとか「燃えよドラゴン」とか「スパイ大作戦」あたりが有名なんですけど、このブログで2008年2月1日に書いた「ラッシュアワー3」のサントラ、今でもたまに聴いて、うなってます。やっぱいいな、これって。
で、「ダーティハリー2」も何年か前にCDが出てたのは知ってたけど、そう何でも買えるお金持ちじゃないし、国内盤2300円だしねえ、指をくわえてました。
久しぶりにiTunesでLalo Schifrinを検索したら、うわ、いっぱいある!あー、Magnum Forceが1200円だ!ポチっと!

CDは…国内盤はもうないのかな?



ラロ・シフリンいいですね〜。元来ジャズ・ピアニストで、ジャズのアルバムを多数出しています。片手間に映画音楽やってるのかな。だからでしょうか、音で遊ぶ感がたまんないッスよ。余裕があるんだよねえ。
1932年生まれだから80歳越えてますが、現役みたいです。まだまだご壮健でありますように。
映画を完全にサポートしながらも遊び感を楽しめるサウンドって、近頃はあまりないと思うのです。

0 件のコメント: