ブランコこぎながらとか

入谷あさがお市とか

浅草寺ほおずき市とか

チャーハン炒めながらとか

入谷あさがお市の写真は夜だったのでISO400のフィルムで撮りましたが、他は昼間なのでISO100で。それでもMotoraizerで撮るとシャッター速度1/4秒相当になるらしいので、まだ明るすぎるだろうからND8フィルターを付けました。
Spinner360カメラは52mmのフィルターを付けられます。
以前、フィルター径52mmのカメラを何台か持っていた時期があったので、52mmのNDフィルターだったら何枚かあるんじゃないか…あれ、1枚しかないや。
撮ってみたらND8でちょうどよかった。夏の炎天下だったらもっと暗くてもいいくらいですね。
「チャーハン炒めながら」については、明るいかなと思ってNDフィルター付けたのだけれど、現像してみたら暗かった。NDフィルターないくらいでよかったかも。チャーハンがおいしそうじゃないよ。
さて、webで他人が撮ったSpinner360画像を見てたら、横長画像を円形にしてるのがあって、
http://t0m7.tumblr.com/post/30943017725/tiny-planets-with-spinner-360
http://www.flickr.com/photos/esthernopo/8923455652/
うわ〜オレもやりてえ!
もともとの発想として円形にする、というのがあったけれど、以前に円形パノラマ画像を作った事があるけれど、それは短冊状に切って、台形に変形してならべたもので、あまりきれいにはできていなかったのです。
こうやってなめらかに円形にするにはどうすればいいんだ?
「円形に変形」で検索してみたらPhotoShopの「極座標」とやらでできるらしいけど、PhotoShop持ってないし〜。
あるいはフリーウェアのGIMPでもできるようだけどWindowsアプリで、こちらはMacだし〜。
しょうがないから持ってるソフトウェアをがさごそと。
半年ぐらい前にDL購入したPixelmator
https://itunes.apple.com/jp/app/pixelmator/id407963104
の エフェクト/歪み/円形状ラップ が「極座標」とは違うんだけど、それでまあなんとか、角度を変えて何度もやってみて、複数レイヤー化して角度と位置を調整して統合、できました。テナガザル的な。

これも面倒だな〜、きっちりつなぎ目がきれいにならないし。
PhotoShopエレメンツでも「極座標」できるらしいからエレメンツ買おうかなあ。それでもそんなに安くないしなあ。
Motorizerはアマゾンでは売ってないみたい
http://shop.lomography.com/jp/spinner-360-motorizer
つづきみたいな記述
2014.5.14.「Spinner360パノラマ画像を円形に。2回転がよいかと」
http://yhmv.blogspot.jp/2014/05/spinner3602.html
0 件のコメント:
コメントを投稿