「半壊れ」だったのが「壊れ」たのです。あー、残念!バルブ撮影できるnimslo 3Dなんて、世界中さがしてもそうそうないだろうになあ。
11月21日、新宿花園神社の酉の市に持って行きました。
普通に撮影できていたのですが、突然、撮れなくなりました。はあ〜。
バルブ撮影できるならって、わざわざ82mmのNDフィルター買ったんだよ。
ND4フィルターと、ストロボはナショナルPE-160Cで撮った遺作がこれ。露光時間は1.5秒ぐらい。

どうよ!
動かないモノを撮るのだからと、カメラをびゅんと動かしてみました。
こういう写真をバシバシ撮るつもりだったんだけどなあ。
先日買ったストロボYN560Ⅲ (2014.11.23の記述) を持って行かなかったのは、家でシュミレーションしてみたら明るすぎるかな〜と思ったからで、(家で酉の市をどうシュミレーションするんだ?という疑問はさておき)
じゃあ荷物をコンパクトにしようと、小さいストロボにしたのです。
でもこうなってしまったら、新しいストロボで使ってあげたかったなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿