それを最近使うようになりました。いや、なんでっていう理由はないんだけど、なんとなくね。
日本版のMac AppStoreで1800円だったような。
https://macphun.com/tonality
を見ると「Tonality CK」が75ドルって、だいぶ値段違いますね。
オレが買った「Tonality」とどう違うんだ?まあいいか。
カラー画像をかっこいい白黒にするソフトで、しかも有料なんだからそれはもうばっちりすげーカッチョイイんだろうな〜、そうなのかな〜。
使ってみた。

TAPE & DRIVES
ちなみに加工前のオリジナルは

このままでもいいんだけどなんとなく。
そもそも、もともとカラーデータなのに白黒にするなんていかがなものかと思ってもいたけど、デジタル一眼でもRAWはカラーなのに喜んで白黒で撮ってるじゃんオレ。じゃあ、たまにはこういうのもいいかな、と。
あと、たまにHDRやってみたい気分になって、これはモノクロだけどHDR機能もあるし、やってみようかな、と。
HDR加工

皇居近くの和田倉噴水公園にて
オリジナル画像は

これは、噴水オフジェが白っぽい色で、正面からストロボをあててるからか、水の質感の面白さ…おそらく、水がコントラスト強く描写されてればいいんだろうけど…があまりないので、お蔵入りしてたのですね。
それがHDR的な効果かけたら、なんだかかっちょいいじゃないですか。
という次第で、ちょっと面白いですね、Tonality


しばらく凝ってみるかも。
3 件のコメント:
急なコメント失礼します。
以前から気になってブログ拝見させていただいています。
吉長さんの記事で多眼カメラに興味をもち先日nishikaのカメラを購入し、現像の段階まで来ました。
そこでGIFにする方法で質問なのですがfireworksはフリーソフトなどで代用できるものはありますでしょうか?
突然の質問で恐縮ですが返答いただけると幸いです。
コメントありがとうございます、
Nishikaの画像からフリーソフトでGIFの作成ができるのか?
できます。
しかし、フリーソフトについて詳しくないので、具体名は挙げられません。
Fireworksの代用フリーソフトはこれだ、とは言えません。
しかし、Fireworksのベーシックな機能しか使わないので、
その作業行程を分けて、複数のソフトで作業する事にすれば、
膨大なフリーソフト群の中に、必要な機能を持ったソフトが少なからずあるはずです。
多少お金を出せるのであれば、Mac用ソフトだと、Pixelmator(3600円) プラス、無料GIFアニメ作成ソフト、でよいかなと思います。
Win用についてはすみません、知りません。
コメントを投稿