(このブログの関連記述 2014.11.23・2014.12.8 )
こういう組み合わせ。

ワイヤレスリモコンRF603II送信用を直接カメラのホットシューに着けないのは、ピンが邪魔で着けられないから。間にワイヤードの送信アダプター受信アダプターを介してます。(あらあら)
画像右側で寝てるのがストロボとRF603IIワイヤレスリモコン受信用です。
これで最初の1枚はちゃんと光ったから、よし!と思って撮りつづけ…うむむ、光らない、光らないよ〜。
ケーブル入れなおしたり、電源入れなおしたりして、たまに2枚ぐらい光るけど、また光らなくなってしまう。
他に予備のストロボを持って行かなかったので、そのまま「光れ!」と念じながらシャッターボタン押すけど、光らない事の方が多い。
ワイヤレスリモコンはやめて、ストロボをワイヤードでつないでみよう。

同じだ、光ったり光らなかったりだけど、光らない事の方が多い。
なぜだー!
この日、ホットシュー付きのデジカメ、フジX10も持って行ったので、同じセットでカメラだけ替えてみたら、
光る、普通に光る!どんどん光る!
どうなってんだもー。
家に帰ってnimslo 3Dカメラにフィルムがない状態で同じ組み合わせでシャッターを押す。光る、普通に光る、どんどん光る!
YN560Ⅲはしばらく(5分ぐらい?)使わないでいると電源がスタンバイ状態になるけど、それで光らないのは1枚だけで、次から普通に光るはず。家ではそうなってます。
本番に弱い?フィルムを入れると不調?ライブハウスの怪現象?
確かに、家でフィルムなしでもたまに何枚か光らない時がありますが、電源などリセットすれば次は普通に光るんですがねえ。
ワイヤードの受信アダプターを替えてみた。
(エツミ E-519↓ 上の写真はどこのメーカーだったか忘れました。やっぱりエツミだったかな)

こっちの方が調子いいような気がするけど…わからん!わからん!
またフィルムを入れてどこかで撮ってみないとわからない。予備のストロボも持って行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿