2016年8月19日金曜日

nimlso B3D フィルム巻戻し時にシャッター開いてたら

nimslo 3Dカメラの前面カバーを外して、バルブ専用の「nimslo B3Dカメラ」と命名。小さなピンを引っ張ってシャッターを任意の時間だけ開けていられるのだ!
というような事を以前にこのブログで書いた気がしますが

ある時、巻戻し時に何かのはずみでシャッターが開いてそれっきりだった事に。巻き戻してる途中で気付きました!
通常はバネが働いていて、シャッターを開けようとしなければ開かないんだけど、この時は何かに引っ掛かっていたようです。

やや薄暗いなかで巻き戻していたとは言え「ん。これって、シャッター開いてる?うわ〜!どうしよ!早く巻き戻せ!」半ばパニック。おそるおそる現像に出してみた。

余分に感光していたのは確かで、それによる悪影響もあありました。
4枚おきでワンテイクだけど、余分な感光がはっきりと「ずれた4枚おき」になってしまっている箇所があって、おそらく巻戻しの途中でちょっと手を止めたりしたところですね。

しかし、面白い効果もありました。

TAPE & DRIVES
そもそも長時間露光で撮って、その中でストロボを光らせているのだけれど、これはそれだけではない「巻戻し時の感光」も影響してそうじゃないですか。
なんだかふわふわしてますね。


今までの、只の長時間露光とは違う気がする。
何やらミスト効果と言いますか、グロウ効果と言いますか、ありますね。

PCソフトで色は加工してますが、ふわふわ感は加えてないです。

そんな具合で、ちょっと面白い効果も期待できるかもしれない「巻戻し時の感光」またやる?うーん…

2016年8月6日土曜日

画像をかっこよくモノクロにするソフト Tonalityを使ってみた

画像加工ソフトTonalityを今年の1月頃にインストールしてたんだけど、なんかあまり使わないでいた。
それを最近使うようになりました。いや、なんでっていう理由はないんだけど、なんとなくね。

日本版のMac AppStoreで1800円だったような。
https://macphun.com/tonality
を見ると「Tonality CK」が75ドルって、だいぶ値段違いますね。
オレが買った「Tonality」とどう違うんだ?まあいいか。

カラー画像をかっこいい白黒にするソフトで、しかも有料なんだからそれはもうばっちりすげーカッチョイイんだろうな〜、そうなのかな〜。
使ってみた。

TAPE & DRIVES
ちなみに加工前のオリジナルは

このままでもいいんだけどなんとなく。

そもそも、もともとカラーデータなのに白黒にするなんていかがなものかと思ってもいたけど、デジタル一眼でもRAWはカラーなのに喜んで白黒で撮ってるじゃんオレ。じゃあ、たまにはこういうのもいいかな、と。
あと、たまにHDRやってみたい気分になって、これはモノクロだけどHDR機能もあるし、やってみようかな、と。

HDR加工

皇居近くの和田倉噴水公園にて
オリジナル画像は

これは、噴水オフジェが白っぽい色で、正面からストロボをあててるからか、水の質感の面白さ…おそらく、水がコントラスト強く描写されてればいいんだろうけど…があまりないので、お蔵入りしてたのですね。
それがHDR的な効果かけたら、なんだかかっちょいいじゃないですか。

という次第で、ちょっと面白いですね、Tonality


しばらく凝ってみるかも。