2008年6月30日月曜日

映画「ランボー 最後の戦場」rambo

於TOHOシネマズ西新井

うんまあ、いいんじゃないですか。わりと面白かったですよ。

「ランボー 最後の戦場」
rambo
2008年 アメリカ映画
監督シルベスター・スタローン

もともと1作目は好きだけれど、その後はどんどんダメになって、だから20年ぶりのシリーズ新作でも期待できるはずがなくて、特にスタローンが監督するとあっては「ロッキー・ザ・ファイナル」のランボー版になることは充分予測できて、いや「ロッキー・ザ・ファイナル」もいい映画だけれどあれはアメリカのメロドラマだから、そのままランボーになっても何かが違う…。

とまあ、期待しないで見たせいか、むしろぐっと楽しんでアクションを見れた気がします。
大なり小なりツッコミはあるけれど、スタローン映画としては充分許容範囲内だし、そもそもオレはスタローンのファンなのだ。

残虐シーンについて、ちまたでは過激だとかリアルだとか正視に耐えないとか評されてますが、僕はそんなには感じなかったですね。
それ以前のミャンマーの人たち、村人にしろ国軍にしろ彼らの描き方にリアルさを感じなかったので、映画全体がツクリモノ、だからあの肉片も特殊効果、と、見たとたんにそう思ってしまう。
村人の生活感が感じられない。これは役者やエキストラに何かをやってもらえば済むことではなくて、何をどう描くか、というスタイルと視点の問題なのだけれど、"どのようにドラマを撮るか"という発想がいかにもハリウッドらしい描きなれた方法しか浮かばないようで、それはスタローンなんだから仕方がないというか当たり前なのですね。
残虐なアクションシーンも見ていて「うほほほ、やりおるわい」とか思ってしまう。
普通のアクション映画の撃たれ役や特殊効果の延長に感じられるのです。
その意味では「リアル志向を装ったアクションでも純粋に楽しめる」という発見があったわけで、これはちょっとした収穫と言えるかも知れない。
同じような描写でも「プライベート・ライアン」と、こんなにも印象が違うんだねえ。
「プライベート・ライアン」はえらいショッキングだったけど。
西洋で西洋人が体験した事を西洋人が描いてるから、こまごまとしたところからリアルに感じたのでしょう。

「7人のマッハ!!!!!!!」(このブログ2007.6.7.の記述)というタイ映画がありましたが、あっちは手作りSFXなれど、やはりやや残虐なアクションシーンがありました。
で、それは見ていて気持ちいいものではなかった、どちらかというと拒絶したくなるようなもので、この違いは、やはりリアリティ、映画の中の人物が人間として生きているように感じられるリアリティ(あるいはそう思いたくなる映画自体の"可愛いさ"?)だと思うのです。

でもそんなリアリティがないからダメだ、という訳でもない。
むしろちょい壮絶な戦争ゲーム映画として、とても楽しめるのですから。

ツッコミをひとつ。
最後にカレン族ゲリラの蜂起があるけれど、そんな加勢なんかなくてもランボーひとりで敵を殲滅できそうな勢いだったのでは。
いやこれは「現地人との協同作戦による勝利」を描きたかったのだろうけれど、あれほど国軍の被害が大きいと、その後の弾圧もまたいっそうひどいだろうから、おそらくゲリラ作戦というのはもっと長期的にバランスを考えながらやるだろうと思うのですね。
完全な勝利が間近でもなく、と言ってランボーは現地に残ってカレン族と一緒にゲリラ活動を続けるでもなく、
だからあんなふうに、わ〜っとみんなが戦いに参加して、とりあえず勝って、それで終わりでランボーはアメリカに帰ってしまうなんて、
イラク戦争・対テロ戦争の根底にある思想「悪いやつを倒せばあとはなんとかなるだろう」を多くのアメリカ人がぼんやり共有している事を、まざまざ感じさせられてしまった。
今さらスタローンの映画に何言ってるんだ、と思われましょうが。

でもラストの帰郷のシーンも、これはこれでとてもいいシーンでした。1作目と似たような服装なのが感慨ものです。

2008年6月27日金曜日

最近買った定番CD

後で買おうと思いながら何年も経って、最近やっと買ったものです。

TOTO "Fahrenheit"
1986年

TOTOのファンです。
アルバムはこのファーレンハイト以外全部持ってるのですが、これだけ、昔、レンタルCDで借りただけで持ってはいなかった。
僕の中で特に評価が低いという訳でもなく、なんとなく買ってなかった。
改めて聴いてみると、いいですね〜こりゃ。
他のバンド音楽だと、80年代のサウンドはなんだか今聴くと恥ずかしいんだけど、TOTOは別です。モロ80年代なのにね。



The Presidents of The United States of America
1995年

最近、レーベルが替わって再版されたものです。
アマゾンの検索ではヒットしませんでした。
これが1stで、図書館には2ndもあって、両方ともよく聴いたもんだ。
特にこっちの1stが好きですね。
アーティストへのリスペクトも兼ねて買いました。頑張れ!

The Presidents of the USA "Lump"



Kula:Shaker "Peasants. Pigs & Astronauts"
1999年

今でもそうだけど、僕はロックにグルーヴを求めます。
それもこれくらい容赦ないのがいいすね。

1stの「K」もいいけど、僕はこの2ndの方がよく聴きました。
しばらく休止してたようだけど、ミニアルバムみたいなのをちょこちょこ出して、いよいよ新作フルアルバムが…っていう空気が去年あたりまではあった気がするけど、どうなったんでしょうねえ。


HMVのアフィリエイトもやってるので…。
輸入盤CD3枚でポイント3倍セールなんてのをやってますな。500円ごとに計算されて、普通は金額の5%ぶんがポイントになるのだけど、3枚だと15%になるって事ですな。
でも輸入盤の値段なんてそもそもお店が決めてるんだから、アマゾンとどっちが安いかって、微妙。商品によりけりですね。
HMVジャパン
あら、ポイント3倍セールは7月1日午前2時で終わりだそうです。

2008年6月24日火曜日

移動インターバル撮影8
Moving interval shooting 8

6月20日に浅草の伝法院通りで撮影。
道の真ん中を進むのが映像的によろしいから最初はそうしていたけれど、けっこう車通るんですね。
道幅が広いからなんとか車をやりすごして、でもだんだん遠慮して左に寄ってます。

YouTubeにもアップしましたが
http://jp.youtube.com/watch?v=VxPkynolLkQ

niftyビデオ共有の方が美しいので、そちらを表示します。破滅的にコマ落ちするのが難点。

画像のどこかクリックするとniftyビデオ共有のページに行くので、そこからこのムービーをダウンロードできます。
うちの環境ではダウンロードして見た方がスムーズに再生されます。

音楽は†ino制作による"Amazing Grace (Uillian Drone)"
ccMixterのページからダウンロードしました。
http://ccmixter.org/files/tino/15393

ccMixterはクリエイティブ・コモンズにのっとった楽曲ダウンロードサイトで、
niftyビデオ共有には、ccMixterのおそらく新作RSSフィードあたりを表示してるページがあるのです。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_ccmixter/idx/1.htm
(このページで試聴できりゃ楽なんだがな…)
こういうところから楽曲を入手してビデオに加えてみましょうっていうおすすめですね。

そのおすすめに乗ってみよう、というのと、
クリエイティブ・コモンズ・ミュージック・ビデオコンテスト素材部門に応募するにあたってそのビデオは「表示・非営利・改変可」のカテゴリにしなきゃなんならない。
でもたとえば、いくらSoundtrackで作った曲だと言っても、あるものを並べるだけの作業だし、素材を「改変可」のライセンスを付けて配布する権利が僕にはない、と思う。
有料の素材であれば普通に考えると「改変・再配布可」で配布してもいいとは思えないから。Soundtrack素材の細かい書類(があったとして)を読んでないからよくわかんないけれど。
なのでまあ、素材部門に応募するにあたってサウンドなしで応募してたけれど、素材だからなくたっていいんだけれど、なんとなくさみしいので、最初から改変・再配布可で公開されてるサウンドを付けるならよかろうと。

いちおう、ccMixterのページにトラックバックも書いておいたけれど、英語だからよくわからんですなあ。

ところで、今回初めて気がついたけれど、niftyビデオ共有はビデオのサムネイル画像を任意の時点のものに決められるのですね。いいですね。
だからほら「人力車と伝法院通り」がばっちり。

2008年6月22日日曜日

anaheim electro 下北沢Mosaic

アナハイム・エレクトロのライブに行きました。
下北沢のモザイクというライブハウス。初めて行きましたが、壁が白くて、天井が高くて、いいですねえ。禁煙というのもいい。
ただ、勝手に撮影するのは禁止みたいです。そんな張り紙があったから。でもまあ、勝手に撮ったからって怒られたりはしないようだけど、フラッシュ禁止で、ピカピカ撮ってると注意されてしまう。
今回はビデオではなく、デジカメを持って行きました。受付で撮影スタッフのパスを受け取った時にフラッシュ禁止と言われて、いやそれはちょっと、フラッシュ使いたい!ダメなの?
出演バンドがOKならフラッシュ使ってもいいという事で、なんとかなりましたが。

せっかくビデオじゃないんだから、写真ならではの表現をしたいじゃないですか。フラッシュは使いたいですね。
スローシャッターとフラッシュの組み合わせで、ってまあ、あまりいい写真撮れてませんね。

写真データを渡すにあたって、サーバーにアップしてもURL指定では味気ないし、HTML書くのめんどくさいし。
公開していい写真なんだから、投稿サイトのアカウントでもとろうかしら。
niftyにもマイキャビっていうサービスがあって、写真のアルバムだけでなく色々使えるようなんだけど、無料で使えるのが20MBまでじゃあねえ、すぐいっぱいになっちゃうよ。
そうだ、オレ、Googleのアカウント持ってるんだし、Googleでそんなサービスが…、ありました。
Picasaウェブアルバム。
容量1GBまで。このブログもGoogleのブログで、ここで使ってる画像も含めての容量になる。ブログではまだ2MB程度しか使ってないのでまだ余裕だ〜。
作ってみました。
2008.6.21.anaheim electro

もちろんこれでも、オリジナルファイルよりも小さくして容量を下げてます。オリジナルのままだと1枚800KBぐらいあって、それじゃあ1GBなんてすぐでしょ。

フロントの二人ばっかり撮ってますね。むう。

アナハイム・エレクトロのサイト
http://www.geocities.jp/anaheim_electro/about.html

2008年6月21日土曜日

移動インターバル撮影7
Moving interval shooting 7

知らなかったなあ、Bloggerでムービーのアップロードと表示ができるなんて。
投稿を書くページに「動画を挿入」のアイコンが…前からあったかなあ。

移動インターバル撮影7


6月18日に台東区のかっぱ橋道具街で撮りました。
西浅草3丁目あたりです。
業務用の食品関連品、厨房用具とか食器とかインテリアとかを売る店がならぶ通りなのですが、このムービーでは普通の商店街にしか見えませんね。
人ももうちょっと多い方がおもしろい映像になるんだけれど。

音楽だけがインパクトですね。アップル社のソフトウェア"Soundtrack"で作りました。

同じムービーがYouTubeと
http://www.youtube.com/watch?v=IQ_dqaIRQHw

niftyビデオ共有にあります。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080620096901_1.htm
(Mpeg4のムービーをダウンロードできます)

2008年6月16日月曜日

移動インターバル撮影6
Moving interval shooting 6

クリエイティブ・コモンズのミュージックビデオコンテスト素材部門応募もかねて、niftyビデオ共有に移動インターバル撮影の映像をアップしました。

移動インターバル撮影 080614銀座 (未加工)
移動インターバル撮影 080614銀座 (未加工)

で、これは素材として未加工のムービーをアップしたものです。
コンテスト応募のためには「改変可」でアップしなければならないので、いつもやってるように「完全オリジナルではない音楽」をつけてはならんのですな。

音楽をつけて、映像効果フィルターもつけた「加工品」も作ったのでアップロードしました。
YouTubeにもアップしたけれど、
http://jp.youtube.com/watch?v=LIxQRiI_Alg
せっかくだからniftyビデオ共有にアップしたものを表示します。

しかし、いつもながらniftyビデオ共有はカクカク度が激しいですな
画面のスタートボタン以外のところをクリックすると、niftyビデオ共有のページが表示されます。
そこでmpeg4のムービーをダウンロードできるので、そうして見てほしいですなあ。

一昨日、6月14日に銀座の歩行者天国で撮影しました。
以前からホコ天で移動インターバル撮影をしてみたいとは思ってました。
ほどよい加減の人口密度で、遠くまで見渡せていいですね。人物が前後に移動してるのがわかりやすいので。
しかし、みんな歩いてるだけで立ち止まったりしてないから、さほど面白くはないですねえ。
秋葉原の方がいいのかな。復活してほしいな。

2008年6月14日土曜日

nanoX "Game Boys" 記述2

前回の投稿 nanoX "Game Boys" 記述1 のつづき

本当に、作業に200時間もかかったのかな。
計ってたわけじゃないので、正確にはわかりませんが。
ヤフービデオキャストやniftyビデオ共有で映像を見て選ぶ時間も加えると、それくらいにはなるんじゃないかな。
レンダリングにやたら時間かかったし、レンダリングの結果に不満があってその待ち時間が無駄になる事がほとんどだし。
最初の逆三角形ワイプも、もっと別なオリジナルワイプにするつもりだったけれど、いろいろやって結局すべてボツ、なんの事はない、FinalCut付属のワイプになりました。あれで20時間は無駄にしたなあ。

たいてい、このブログでこういったオリジナルムービーを紹介する時はYouTubeより高画質なQuickTimeムービーを表示するのだけれど、今回は元映像が無料配信サイトのものだったりするので、あまり画質よくないのですね。
QuickTimeムービーの方が、そりゃちょっとはいいけれど、かえってショボさがつたわってしまうかも知れないので、YouTubeだけでもよいかと。

niftyビデオ共有にもアップロードしました。
mpegのムービーをダウンロードできる設定にしたので、ダウンロードして見るのがいちばんクリアでスムーズな気がするので、nanoXファンの方はそちらをどうぞ。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080612094460_1.htm
ダウンロード可能にするにあたって、権利設定をクリエイティブ・コモンズの「表示・非営利・改変禁止」にしました。
niftyビデオ共有の説明によるとそれは、
著作者のクレジットやビデオに関する情報を表示し、改変せずにそのまま非営利で提供することで、これらのビデオを複製、頒布、展示、上映、インターネットで送信することなどができます。

だそうです。いちばん"心が狭い"設定になりますかな。
ダウンロード不可の設定にしてもいいのだけれど、ダウンロード&改変可のムービーを使って作ったものを、ダウンロード不可で公開するのはどうなのよ。
「表示・非営利・改変禁止」の場合、こういうムービーがあるよと人に紹介する以外にあまり使い道がないので、これならダウンロード可でもよかろうと。
それ以上に自由な公開レベルだと、どのようなレベルで公開するのかバンド側と意見調整しなければならず、それもめんどくさいし。

niftyビデオ共有には、ダウンロード可のビデオにはダウンロードボタンがあるのに、
ヤフービデオキャストだと、クリエイティブ・コモンズのライセンス設定がされてるのに(どうやって使っていいか設定されてるのに)、ダウンロードボタンらしきものが見当たらないのですね。
仕方がないので僕は、ビデオを利用するにあたって勝手にFLVをダウンロードしました。どこかにボタンがあるのかな。

ヤフービデオキャストにもアップロードしました。同じく「表示・非営利・改変禁止」にしてます。
でもみんな、どうやってダウンロードしてるんだろう。

アップロードしたとき、もとファイルは49MBのムービーだったのだけれど、ヤフービデオキャストでは出来上がったFLVは20MBになってるのですね。
320×240サイズ3分で20MBなら、投稿サイトにしてはクリアなムービーなのですが、重すぎるせいか動きがカクカクしすぎるのでそれは削除。
ヤフービデオキャストは「スムーズに再生されるけれど、画像はボケボケ」というのが僕の認識だったけれど、違うみたい。1年ぐらいアップロードしてなかったから変わったのかも。
20.1MBのムービーを作って、それをアップロードしたら15MBのFLVになりました。
してみると、ヤフービデオキャストではもとムービーのデータ量も生成FLVの画質とデータ量に影響する、比例する、という事なのかな。
YouTubeの場合は一定以上はデータ量増やしてもあまり変わらないと思うのですね。
ためしにやってみよう。YouTubeにアップしたのは49MBのファイルだったけれど、それとは別に20.1MBのファイルをアップしてみたら…「(エンコードに)失敗しました」そうです。むうん。過去の経験から、失敗するムービーは何度アップしても失敗するのであきらめます。まったく同じムービーデータじゃないと実験にならないので。
ひょっとしたらniftyビデオ共有も、もとムービーのデータ量でカクカク度が違うのかしら?
そう思ってこれも2つのファイルをアップしてみました。
結果はどちらも20.6MBのFLVが生成されて、カクカク度も同じみたい。
表にすると下のようになります。
  もとムービーのサイズ 生成されるFLV
ヤフービデオキャスト 49MB 20MB
ヤフービデオキャスト 20.1MB 15MB
YouTube 49MB 12MB
YouTube 20.1MB 失敗しました
niftyビデオ共有 49MB 20.6MB
niftyビデオ共有 20.1MB 20.6MB


ヤフービデオキャストではアップロードするムービーのデータ量でFLVの画質も調整できるようだけれど、カクカク度の問題があるので、多ければいいってもんじゃないですね。
今回のビデオのように「スピード感」が重要であればスムーズに再生される方がいいので、15MBのものがいいと思います。
これがそうです。



ちなみに使われてる静止画像はすべて素材集から使用しました。
マスクのイラストさえ市販されてる素材です。
されてた、かな。クリップカンパニーという舶来ものなんだけど、数年前にソフマップMac館で買ったのだけれど、処分品だったからもう売ってないかも。アメリカあたりでは売ってるかも。僕が買ったものは日本語にローカライズされてます。
CD-ROMが5枚ぐらいのセットで980円だったかな。そりゃあ安いと思うでしょうが、CDのうちの1枚のみがJPEGの写真ファイルで、他は.WMFという画像ファイルが入ってるのです。
見た事ない形式だったので「これはMacで開けるのですか?」と店員さんに聞いたところ「開けません」と言われました。
そんなもんMac専門店で売るなよ!とツッコミ入れる前に「だから安いのですよ」むうん。
(結局どうにか開けたからマスクのイラストを使えたのですけど)
どのみち日本人には垢抜けてない微妙なイラストばっかりなんですけどね。

データクラフト社の素材事典シリーズの写真も1枚使ってます。
"素材事典イメージブック"は、仕事では重宝するけれど「いかにもコマーシャルフォト」なのばっかりで、こういった自主制作ビデオにはそぐわないですな。

たて縞・放射状のノイズっぽいフィルター(フィルターとなる画像)はCorel Painterで作りました。

編集はすべてFinalCut Expressで行いました。
うまくすれば数ヶ月以内に新しいパソコンとFinalCut Proを買おうと思っています。
そうなったら今回多用している効果とは別に、"FinalCut Proでサクっとできるフィルター"があるだろうから、その効果をよく使うようになるだろうから、今回のようなムービーを作る事はもうないかも知れません。

一方、今回のような"自作フィルター"でシンプルな音楽ビデオを作ってみたいとも思いまして、それはFinalCut Expressで充分なんですね。(パソコン替えないとレンダリングに時間かかってしゃーないが)
シンプルというのは、ヒコーキやらレーシングカーやらの映像は無しで、ライブの映像のみでという事なんだけど、いやライブじゃなくてスタジオでもいいんだけれど、たいていのロックバンドはライブの方がいいパフォーマンスするから。
それだとライブに4回か5回は行かないとなあ。ライブハウスはカメラワークに制約も多いし。
でも編集に200時間かけるより楽かな。

音の問題もある。
今回も「ライブをビデオカメラのマイクで録った」にしてはマシな方だと思うけれど、プロモビデオとしては貧弱ですね。

で、最近発見しました。nanoXのプロモビデオがある〜!
ripitetition

ちゃんとしてるじゃないですか。音も映像もクリアでいいですな。

お、もう一本あった!
Bara Bara

楽しそうだ!

nanoX
MySpaceのページ
http://www.myspace.com/wavejack




ところで、先日知ったのですが、ギターの高橋君がnanoXやめてました。
むうん。
残念ですがまあ、仕方ないのでしょうねえ。

2008年6月12日木曜日

nanoX "Game Boys" 記述1

今年の2月17日と4月26日に撮影したnanoXのライブビデオを加工して、1本作りました。
以前からこういうものを作ってみたいと思っていたのです。
もともとそのつもりでライブ撮影をしたし、ヤマちゃん(ドラム)とタカヒロ君(ベース・ボーカル)にはそういう話もしてたので、そこそこお待たせしてしまったのですね。
まあ、やってみたら時間かかりました。

nanox "Game Boys"


音は2月17日のものを使いました。
演奏スピードがあまり違ってなかったので、同期させる(同期してるように見せる)のは、そんなに大変じゃなかったです。
4月はドラムをほとんど撮れてなかったし。

サウンドはビデオカメラで録音したものです。
マイクアッテネータを使ってます。(このブログ2007.7.12.の記述)
だから割れてはいないけれど、その時耳で聞いた音とはだいぶ違いますね。
有名バンドのライブCDだって本物ライブ音とは違うだろうけど。
音が堅い気がするし、低音がさみしいのでFinalCut Expressのサウンドエフェクトでリバーブをほんの少しかけて、イコライザーで低音レベルをほんの少し上げて、とやってみたけれど、ん〜、なんかヘン。
編集時に無加工の音ばっかり聴いていたので、その音になれてしまったのかな。
本当にほんの少しの効果なんだけど、確かに低音のレベルは上がっても、音の粒だち加減が下がった気がして、結局エフェクトはかけずに、録音した音そのままでアップしました。

色々な映像を組み合わせようと思って編集し始めたけれど、最初の頃に思ったのは、やはりライブの音にはライブの映像があう、という事で、あたりまえですか。
だから4月にもう一度撮った、とも言えます。

映像の入手先は、有料のものがiStockPhoto
http://nihongo.istockphoto.com/index.php
です。
ヤーッコのすすめでアカウントをとったのです。本来映像を買う方じゃなくて、アップロードして売る方として薦められたのだけれど、見てたら欲しくなったりして。
ちょっと高いんだよね。小さいサイズ320×240のムービーが1本約10ドルだから。それでも5本ぐらい使いました。
nanoXに頼まれたわけでもなく、仕事でもないのに、自身がカメラマンでもあるのに、わざわざお金払って映像ダウンロードするのかよ、と思う方もいるでしょうが、この創作のために200時間ほど費やしてるので、今さら5000円ぐらい使いますよそりゃもう!

無料の映像ダンロードはniftyビデオ共有とヤフービデオキャストから行いました。
どちらもクリエイティブ・コモンズにのっとったライセンス仕様での"映像使用可"のコーナーがあります。
そこから「表示」(権利者に関するクレジットを表示すれば好きに使っていい)と
「表示・非営利」(クレジットを表示して非営利での使用ならOK)のカテゴリからダンロードしました。
そういう事情もあって、YouTubeのページには詳細情報としてそれら映像の入手先が書かれています。
http://jp.youtube.com/watch?v=02Q2xoB1tcA
もっとも、たいていは表示するクレジットについてなんの説明もなかったりするので、表示しなくてもいいんだろうけど。
詳細情報としてタイトルとURLを書いておきました。

 nanoX "Game Boys" 記述2につづく

参考

niftyビデオ共有 クリエイティブ・コモンズ ライセンス別ビデオ一覧
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/ccl/pgcnf_9/1.htm

ヤフービデオキャスト
http://videocast.yahoo.co.jp/
ページ右側のメニュー一番下「クリエティブ・コモンズから探す」

nanoX
MySpaceのページ
http://www.myspace.com/wavejack