2020年12月12日土曜日

LOREO 3Dレンズ9005がやってきた

 香港の3DレンズメーカーLOREO社 http://www.loreo.com/ の、一眼レフカメラ用レンズ9005(APS-Cサイズセンサーカメラ用)を買いました。
http://www.loreo.com/pages/products/loreo_3dlenscap9005.html

LOREOのサイトから直接購入です。もう10年以上前に発売された製品で、LOREOの主力製品?だったのかな。発売当時はたぶん、3D好きには注目されたと思います。

Canon EOS 70Dに装着!迫力ありますね。

気にはなっていた製品だけれど、150ドルってそう安くはないし、まあそんなに奇麗に撮れるものでもないのは知ってたので買わないでいましたが、なんか香港の政治情勢も危なくなってきたと言うか、自由な香港はもう戻って来ないのかな、いや現実に自由で民主的な香港があったのかどうかは知らないけれど、香港映画で育った世代としては香港の凋落はとても寂しい、それも、凋落してもいいから意図的に自由さを削いでしまえ、という圧力の結果ならますます寂しい、あの無邪気な世界はもうなくなってしまうのか、なくなってしまったのか、そうなる前にLOREOのレンズ売ってるうちに買っておこうかな、と思いまして。

マクロ用の3Dレンズは以前にも買ってました。
http://www.loreo.com/pages/products/loreo_3dmacrocap.html
このブログ2010.7.24の記述

フィルムカメラ用(あるいはフルサイズセンサー用)の製品も持ってました。(リコーのフィルム一眼を持ってたので)
http://www.loreo.com/pages/products/loreo_3dcap.html
このブログ2009.8.7の記述

LOREOのサイトを見ると、いろいろ製品ラインナップはあるけれど、たぶん10年ぐらい変わってないし、今時ミラーレス対応の製品がないという点でもLOREOの放置されっぷりがわかりますね。

似たような製品としてはPENTAXステレオアダプター(おっとアマゾンでまだ売ってる!https://amzn.to/2VEVdqS )や、
KúlaのKúla Deeper https://www.kula3d.com/kula-deeper-3d-lens-for-dslr-camera (売り切れ中!)があるけれど、どちらも歪みが激しいのですね。それでも一眼レフのばっちりしたレンズに取り付けるからそれなりに奇麗に撮れます。
LOREOのレンズは歪みが少ないのがいいのだけれど、暗いし、ぼんやりと寂しい画質なのですねえ。

絞りの設定ツマミ。一番明るくてf11です。うむむ。

ピント調節ツマミ。

無限・5m・2.2m・1.5m
これは像がシャープに写る距離というだけではなく、ミラーの角度も変化させてますね。
LOREO 9005のステレオベースは90mm
普通に1.5m程度の距離の物を撮るにはやや「寄り目」にした方がよかろうと、ミラーの角度が変わるのです。おそらく、ピント「無限」だと視線が平行になるようにミラーが調節されるのではないかな。
ミラー?
実はレンズは小さいのがふたつちょこんとあるだけで、

ミラーに反射させて距離をかせいでいるのです。一般的な3Dカメラはふたつのレンズ間は70mm程度でしょうか。ちなみにフジW3は77mmです。

ミラーに写ってるから、ステレオベースを正確に計るのは困難で、最初に自分で計ってみて80mmかなと思った。説明書によるとステレオベースは90mmだそうです。

 ああ、ミラーレスカメラ対応のLOEROレンズがあれば、「これはミラーレスじゃない!」とかなんとか言えるのに!
(アダプターを介せばミラーレスにも使えるのかな。CanonのEF-SレンズをアダプターでミラーレスのCanon EOS Rに付けるってのを先日借り物カメラでやりましたが、説明書によると画角は変わらないらしい。たぶんそうなのでしょう。はて?LOREOの3Dレンズはどうなんだ?)

猫を撮ってみた。カメラのSDカードに記録された画像をブログ用に縮小しただけです。平行法で立体視できます。

ステレオベース90mmで、被写体までの距離1.5mはキツイっすねえ。特にこの写真↑はたぶん、1.3mぐらいかも。ピント設定は1.5mで「寄り目」になってます。

デジカメなんだから、感度を上げて室内の自然光で撮れる事に気付いた。普段のnimsloやNishikaではなかなかこうはいかないぞ。

もっと離れた被写体を撮ってみよう。
みかんの木を撮ってみた。カメラから一番手前のみかんまで4m。ピント設定は歪み具合も検証したかったので「無限」にしました。(ピント「無限」って凄い表現だな。無限にピントが合う?)

歪み具合をみるためにGIF化。歪み補正は一切してません。

悪くないですね、そんなに歪んでませんね。

さて、カメラを180mm横移動してもう一枚撮りました。ステレオベースが90mmなので、90mm等間隔で4枚の画像が撮れるはず。

 4枚から生成したGIFです。左側2枚が少し傾いてるのがお分かりでしょうか。これは、180mmも移動したから三脚に取り付けたスライダーごと傾いてしまったからで、歪みのせいではありません。

4枚の画像で重なってる部分だけにトリミングしたら、こんなに細くなっちゃった。

せっかくワイド5472ピクセルで撮れるカメラなのに、ワイド1760ピクセルの解像度になってしまう。

まあそれは基準点を奥にすればもうちょっと幅広になりますね。ステレオベースが90mmとやや広いし、レンズも80〜100ミリ相当ぐらいの画角なのでちょい望遠なのですよ。更に真ん中には対の画像が重なってしまう部分がある。それを4枚だから無理もないか。4視点GIFをやるなら近くても4メートルぐらいかな。まあそれは4枚の場合。だってNishika、nimsloユーザーだから4枚以上は撮りたいじゃない。それはもうひとつLOREO 9005を買えという事ですか?

レンズが80〜100ミリ相当?ざっくりした印象ですけど。普通に人物写真を撮ろうと思ったらやはり5メートルぐらい離れたくなりますね。90mmのステレオベースだから、それで丁度いい事になってるんだなあ。

こころみに、同じ被写体を同じ距離からピント1.5m設定で撮ってみた。

4つのレンズの角度が「寄り目」「離れ目(寄り目の逆)」「寄り目」になるせいでしょうか、無駄になる部分が多いし、ガタつきもやや感じますね。まあそれ以前にピント合ってないんですけど、このサイズのGIFでは分かりにくいか。

遊んでみた。
カメラからキッコーマンまで5m

背景の木の葉っぱ、カメラから6mぐらいのところを基準点にしています。


人物、というか醤油ケース(キッコーマンだからビールケースじゃなくて)の奥の方を基準にしました。↓

人物を基準点にすると、人物の動きに目がいって、ステレオ効果を感じにくいですかねえ。

それぞれ重なってない部分と、隣の画像がミックスされてる部分を削除したら、やはりワイドが狭くなりますねえ。さらに端の明るさの違いによる「ちらつき」も気になるならそれも削除?私はNishikaユーザーなので、これくらいのちらつきでビビったりはしませんが、せっかくデジタル一眼なのできれいに撮りたいものだ。なんだと!そんなにきれいな写真が撮りたかったらお高いレンズでも買ってろ!きれいな写真なんか撮って何が面白いんだ!

Nishika、nimsloと比べて解像度も高いし(と言い切っていいのか?いつも2400DPIでフィルムスキャンしてて、まあそれで充分かなと思ってて、それで比べてみてこのLOERO 9005と70Dの組み合わせの方が細かく描写されてる、と思うんだ。フィルムにもよるの?)、歪み補正を一切しなくてもいいし、フィルムをスキャンした画像と違ってノイズ除去の手間がない、これはいい!
カメラ機材が大きくて、お手軽さに欠けますけどね。フィルムカメラと違ってばしばし撮れるのもいいなあ。






なんかアマゾンで売ってた!PENTAX Kマウント用
でも7414円って中古?とは書いてない…捨て値ですか