2017年5月28日日曜日

5/31イベントで撮った写真は特設サイトに、そのURLは当日券にのみ記す

5月31日、六本木虎寅虎でのワタクシ企画イベント、だいぶ近づいてきました。
Tha pino noirとUBI&FUの2マンライブにしてワタクシがドラム後ろの脚立に上って四眼カメラで撮りまくる「バンド音楽と四眼カメラの夜」

いろいろ「試み」を考えているのですが、そのひとつ、
撮った写真はフィルムなので後日アップロードなのですが、
アップロード予定のURLを秘密にして、当日券にのみ記す、というたくらみ。


まあそんな、秘密にするような写真じゃないんだけど、当日券の価値を高めると言うか、
自分にとってイベントはこの日で終わりではなくて、その後のフィルムのデジタル化とかGIF化の作業などもあるので、6月いっぱいぐらいまでイベントがつづく気分なんですよねえ。
その気分を自分だけではなく、他の人にも共有してもらえたら、とも思いまして。

実際のところ、TwitterやInstagramにもいっぱいアップするからねえ。
たとえば、100枚撮って30枚か40枚をTwitterやInstagramにアップして、残りを特設サイトでしか公開しないとしたら、さほどの秘密主義でもないと思うんですが。

特設サイトってのはGoogleフォトのアルバムなので、何かのはずみで広く再共有されてしまう可能性も大ですが。

最初のアップロードは6月10日頃でしょう。
Twitterのハッシュタグ #0531四眼 と一緒にツイートします。

難点としては、このIT時代に「紙」をなくさないように保管しといて、ってのがねえ。
もちろん一度アクセスしてブックマークすればいいんだけど、ブックマークを即すってのもあまりかっこよくないですな。
本当はひたすらツイートしたいんだけど、それじゃURLを教える事になる。

もうひとつのやり方として、URLは公開して、パスワードでロックして、パスワードをチケットに記す、というのも考えた。考えるだけじゃなくテストもしてみた。
でもそれも秘密主義がより深まってていまいちかなあ、というのと、
お手軽にパスワードを設定できるのはtumblrだけど、スマホのブラウザで見てるとtumblrアプリをダウンロードしろとしつこく表示してるのでウザい。
知らない人だと「アプリじゃないと満足に見られないの?」と思うかも知れなくて、必要のないアプリのインストールを即すような事はしたくないし。

FTPソフトでレンタルサーバーのディレクトリにIDとパスワードの設定をする、というのもやったことあるけど、この先すげー貧乏になってレンタルサーバーやドメインを解約する可能性もないではない。
関係者すべてが忘れても、ずっとそのURLに写真が残ってるのがいいんだよね。

このbloggerブログも、特定の相手にしか見られないように設定できるけど、それには相手のメールアドレスが分からなきゃならなくて、ライブのお客さん向けには現実的じゃないというか、そんな熱心に見ようとしなくても、何ヶ月か経ってからふと思い出して無理なく見られるようになってるのがいい。

なのでとりあえず、Googleフォトのアルバムにします。
チケットなくさないで!

それと、
ライブ会場でNishika N8000の放置レンタルもやろうと思ってます。

決してさほどビジュアル重視のバンドではないので、記念にどうぞ、という感じですか。
みなさん奥ゆかしいから、あまり使われない予感もしますが。

それと、決して四眼カメラじゃないと持ち込んではいけないとか、撮ってはいけないとか、そんな事はないです。一般のお客様も普通のカメラで普通にバシバシ撮ってOKです。


5月31日
六本木 虎寅虎
http://toratoratora.info/
にて、19時開場 19時30分開演 料金2000円(ワンドリンク込み)

「Drums Back High 後ろから射て ~バンド音楽と四眼カメラの夜~」
イベント告知サイト
http://yon-gan.blogspot.jp/

2017年5月18日木曜日

LOMO' INSTANT 買いました

ロモグラフィーのインスタントカメラを買いました。
webサイトで見たときはふ〜んぐらいにしか思わなかったけど、ショップで実物を見たらかっこいーなこりゃって。
チェキ用のフィルムを使うインスタントカメラですね。チェキにもそれなりに興味あって、でも欲しい機能のあるチェキはそれなりにいい値段で、どうせそんなに出すんだったらかっこいいのを買おうかなと。

僕が買ったのは只のLOMO' INSTANTで、LAKE TAHOEバージョンの外装です。いいなこれ。
もうちょっと値の張るAUTOMATシリーズがあって、オートで奇麗に撮れるらしい。ふーん、まあ別に、マニュアルでなんとか…と思ったら確かに、失敗しますなこりゃ。失敗写真量産マシンだこりゃ。いや不良とかじゃなくて、露出びったりじゃないと奇麗な写真にならない、ならなくてもいいのかも知れないけど、普通の明るさでせめて普通に撮れるようになりたいな。
写真の明るい箇所、感光過多のところかな、黒くなるようですね…

インスタントカメラですから、撮った写真をその場で人に渡す、という事になりがちでして、この感覚が面白いな〜と。
今までは、フィルムカメラにしろデジタルにしろ、撮って自分のところにオリジナルデータが残る、何らかの画像が残るはずなんだけど、これは残らないですね、人に渡しちゃったら。
自分で写真を持っていたら、いつか処分したり、死ぬ前に処分したり、このままだと処分されちゃうだろうな〜と思いながら死んだりするだろうけど、そうならないで、ずっとわからないまま、世界に1枚しかないのにわからないままというのが面白いな〜と。

そして最近ロモグラフィーからLomo'Instant Automat Glassという新機種が出ましたね〜。ガラスレンズいいな〜。


僕が持っているのと同じ物…平行輸入品63300円?すげー値段高い!


まーこれくらいの値段だよね。アマゾンはあまり種類置いてないなあ。




2017年5月9日火曜日

Viltrox JY-610II用ディフューザーをハニカムグリッドにしてみた

ネットを検索すると、ハニカムグリッドを自作するという記事が散見されますね。それを参考に、お気に入りストロボViltrox JY-610II用の「まったく使ってないディフューザー」(このブログ2017年2月28日の記述)をハニカムグリッドにしてみました。
どーすかこれ!超テキトー!
ディフューザーの前面をくりぬいて、黒テープで黒ストローをなんとなく固定。
いや固定というか、さわるとぐらぐら動きますけど。
よく見たらまっすぐになってない気もしますね。
黒いストロー…なかなか売ってないんだよねー、小洒落た100円ショップseriaで売ってたので買いました。
と思ったら、コンビニアイスコーヒーのストローが黒だった…
この場合、3本もあれば充分ですね…
まあseriaで買ったストローには他のいらない色もあって、あえて他の色を使ってみるのも面白いかも知れない。

自由が丘マルディグラでのLee, Jun & Tincanのライブに持って行きました。
カメラはnimslo 3D、フィルムはフジカラーNATURA1600。以前に思うところあってISO1600のフィルムを買ったんだけど、結局ずっと使ってなくて、マルディグラは暗いから1600ぐらいでいいだろう、と。
ストロボなしでも撮れそうだけど、シャッター速度はどうせ遅くなるから(nimslo 3Dは遅くて1/30秒)動きはブレてしまうだろう。普通にストロボ使って全体を明るくするほど光の必要もないから、ハニカムグリッドをあえて使ってみるテストとしては丁度いいかな。

いいですね〜。暗いところと明るいところが分かれてて、なんかいい。カラーフィルムなんだけどPCで白黒にしてます。
ストローがちゃんと正面を向いていない、少し角度がついてるので、どうかな〜と思ってたけど、わりと中心ですね。

渋谷ギルティ。フィルムはフジカラーC200。
DJひのえ君。
まずはnimslo 3Dも普通モード、ストロボもハニカムなしのノーマル状態で。
そして、nimslo 3Dをバルブ撮影にしてハニカムグリッドを付けてみた。
これこれ、人物の輪郭をぼんやりさせたかった。
欲を言うと、もうちょっと光が弱くてもよかったかも。この時のViltrox JY-610IIのパワーセッティングは1/4だったかな。まあ被写体との距離(1m強ぐらい?)と露光時間(覚えてねー!計れねー!)と環境光によるから、ベストに設定するのは非常に難しいんだけど。






フジカラーC200は36枚撮り10本で3680円、まあ安いけど、数年前は2500円ぐらいだったんだよなあ。

2017年5月1日月曜日

5.31 ステレオ写真のミニミニ個展を併設

5月31日の六本木虎寅虎でのライブ音楽と撮影のイベント、
https://yon-gan.blogspot.jp
せっかく場所を借りるのだから、ワタクシのステレオ写真をこっそり置いといて、ビューワで見てもらおうかと。
虎寅虎のホール壁際にドリンク置いたりする棚がありますから、そこにLOREOのミニビューワと一緒に置いておけばいいかな、と。
普通のライブ音楽イベントよりも、バンドの転換に時間がかかるかも知れないし。ドラムセットを動かすし、自分もストロボの設置場所を替えたりするだろうから。
ビューワ4、5台と写真100枚ぐらい用意すればいいかな。

LOREOのミニビューワは10ドル+送料。もっと大きいデラックスビューワも見やすくていいんだけど、36ドルするんだよね。
ミニビューワでベストな写真サイズはL版サイズ。デラックスビューワでベストな写真サイズはハガキサイズ(香港製だからKGサイズか)。

左がデラックスビューワ。色違いでグレーのを以前から持ってるけど、今回通販で購入してみました。
中に入ってる写真はLOREOのサンプルです。さすがサンプル、素晴らしい立体感!

まあ、ミニビューワでハガキサイズ写真もそれなりに見れるし、デラックスビューワでL版写真も見れるんだけど、やはり「ベスト」なサイズがありまして、どっちかに統一するなら、L版の方がプリントも安いし、ビューワも安いからねえ。

LOREOにはLITE 3D VIEWERという安価で素晴らしいビューワもあるんだけど
このブログ2009.7.29の記述
残念ながら、それだとすぐに立体視できない人もいて、だいたい見れない人は2、3秒でイヤになってやめちゃうからねえ。

僕が持ってる平行法紙プリント用のビューワのなかでは、やはりこのLOREOのプラスティック製ビューワがいいんだなあ。
ようし、ビューワを追加注文だ!(お客さんそんなに来るのかな〜。トータル20人ぐらい来てもらうと、赤字でもあまりショックは大きくないんだが)