2017年10月31日火曜日

露出計を買ってみた exposure meter

自分がフィルムカメラでバシバシ写真を撮るようになったのはこの数年ほどなので、それ以前もフィルムカメラは持ってたけどあまり使ってなかったので、デジカメ人間になっていたので、まさか露出計を買う日がくるとは…

まあ、フィルムとかデジタルとかの問題じゃなくて、昔からそれなりのカメラには露出計が内蔵されてて、その場の光からほどよい露出で撮ってくれてたんですけどね。nimslo 3Dなんかもそうですね。
あるいは絞りもシャッター速度も固定で、光がどうあろうと露出を変更できないトイカメラはもう露出計関係ないですね。僕が持ってるのはどっちかなので、露出計は必要なかったのです。
こないだ買ったHOLGA(このブログ2017.9.8の記述)なんかは絞り・シャッター速度が固定だし。
nimsloは露出オートのみで調製できないし。
Nishikaは絞り可変だけど、3段階で一番明るくてもf8だからそんなに神経質になってもしゃーないし。
露出計って需要がないせいかそんなに安くないし、あったとしても参考値でしかないから、まあなくてもね…と思っていたら、meoptaですよ、meoptaステレオカメラを買いましたからね、(このブログ2017.10.8の記述) これは露出計あった方がいいな、と。

フィルムで撮ってもPCで見る、webにアップするのがほとんどなので、多少は暗すぎたり明るすぎたりしても、PCで補正できる、補正すりゃいいや、と思っていたのですが、だから撮影時に露出計は必須でもなかったのですが、
meoptaによるビューマスター用ステレオ撮影では、フィルムそのものを鑑賞するのでPCで補正できない。
さらに、ネガフィルムではなくリバーサルフィルムで撮影するのだけれど、一般にリバーサルフィルムはラチチュードが狭いと言われてまして…ラチチュードってのはある露出でどれだけの明るさ暗さの範囲が撮れるか、ということで、ラチチュードが広ければ明るすぎず暗すぎずに撮れるけど、ラチチュードが狭いと明るすぎ暗すぎになりやすい。
だから、リバーサルフィルムで撮影する時は、きっちり適正露出で撮らないといけない。PCで補正もできない。ネガフィルムの時のように「こんなもんじゃね〜か」と適当に露出を決めてはいけないのだ!たぶんね。

ちなみにリバーサルとは「逆転」という意味です。何が逆転かって、現像方法が通常とは別の「反転現像」という方式なので、反転現像用のフィルムという意味ですね。ふーん。
英語圏の人にしてみれば、お店にネガフィルムとリバーサルフィルムしか売っないってのは、紛らわしくて理解に苦しみますな。

買ってみました。セコニックの露出計。ツインメイト L-208
アマゾンで一番安いやつですけど。
露出計の基本的な使い方、何年も前に教えてもらったんだけど、忘れてました。難しくはなかったような…説明書読んで普通に使えました。

露出計と言えば白い半球が特徴ですけど、この露出計にはありませんね…あった、小さい半球。
控えめに出てるのが計測用の半球で、左側のもっと出てるヤツは動かすためのツマミです。動かして入射光式と反射光式を切り替えます。
露出計は入射光式と反射光式があって、白い半球は入射光式で使用します
露出計を被写体のすぐ前に保持して、半球をカメラの方に向けるのが入射光式。

ツマミを動かして、センサーらしいものをカメラと同じ位置から被写体に向けるのが反射光式

だいたい入射光式の方がきちんと露出を計れるようです。この露出計は入射光式・反射光式両方使えるのですが、白半球のミニミニっぷりからすると、入射光式としてはあんまりあてにしないでって事かしら。

でもまあ、スタジオ撮影ならともかく、ライブを撮ったりするなら入射光式で計れるわけがない。オレには反射光式で充分だろう。たぶん。
いわゆるスナップ写真、旅先での街角の写真などは反射光式でいいじゃん、しゃーないよね、というのが写真界での認識でしょうか。
今時は「露出計欲しいんだけど、反射光式でいいよ」って人はあんまりいないのかもね。

デジカメでテスト撮影!
meoptaでテスト撮影しないのかって?したけど今現像に出してて、受け取りが10日後なのだ。
フジのデジカメX10を持ってテスト撮影しました。
X10と露出計のISO設定をmeoptaで使用するフィルムと同じ「100」にして、シャッター速度もmeoptaと同じ「1/60」に設定。
露出計で出たf値でX10で撮ってみる。
ISO100 1/60s f8 露出計の数値のまま
ちょっと暗いかな〜。そもそも露出計君はフレームの中のどこを撮りたいのか、というのを知りませんからね。フレームそのものも知らないけど。
すこーし絞りを開けてみた。
同じ条件でf5.6
雨の有楽町 f2.8 露出計の値のまま
meoptaは絞りめいっぱい開けてもf3.5なんですけど、まあこれは露出計とデジカメのテストですから。雨で暗かったし。
f2.2

f2.8 露出計の値のまま

f2.2
曇り空や雨の冷たい空気感を出したいなら露出計通りのf値でもいいけど、おおむね少し余分に開けた方がいいような気がしますね。
まあ、X10のf3.5とmeoptaのf3.5で本当に同じ露光になるかどうか、わからんけどね。

ちなみにデジカメはリバーサルフィルムと同じようにラチチュードが「狭い」らしいです。


露出計は白い半球が特徴!

0 件のコメント: