先月末頃から、webデザインの通信講座を受けてます。
7月にアドビCS3 WEB STANDARDを買って、今回は独学ではなく講座でも受けようかというたくらみはあったのですが、なかなか時間とお金がなくて。お金は今もないけど。
7月からずっと、Dreamweaverを使わないようにしてたのです。
使うという事は、そのために自分で学習するという事で、授業料払って教えてもらうのにそれが知ってる事だったら、お金がもったいないじゃん。
しかし、あ〜、もっと早くDreamweave買って使ってりゃよかった!
Adobe PageMillよりも100倍、いや100倍は言い過ぎだな、10倍ぐらい使いやすいぞ!
だってPageMillってもう10年ぐらい前のソフトだよ。バージョン3だから10年経ってないと思うけど。
今までそれを使ってブラジルUFOのサイトとか作ってたのです。
それがDreamweaverって、CSSとかJavaScriptとか、今までエディタでせこせこと書いてたのが、なんだよ、こんな簡単なのかよ、くそ〜!
(そもそも値段が違うけどね。)
通信講座も最初のうちは、知ってる事が多いので楽にできてますが、だんだんきつくなりそうな予感がして来ました。
まだ予感程度ですが。
2007年12月12日水曜日
2007年12月9日日曜日
移動インターバル撮影3-試作品
Moving interval shooting 3
またまた浅草です。
昨日の18時33分から19時47分に撮影しました。
仲見世から雷門に。

ブラウザではなくQuickTimeプレイヤーで再生されます。
この見せかた、ちょっとかっこいいんだけど、ムービーを見る人のローカルディスクに.qtlファイル(ムービーの呼び込みファイル)がいちいち作られるのがうざいね。
"071208asakusa4.qtl"がそうです。たぶんいらないだろうから削除して下さい。
電池切れで提灯の下をくぐれなかった!残念。
撮り始めたときは、バッテリーもメモリーカードもあまりないと思ってたので、提灯まで行けるとは思ってなかった。
それが1時間以上も撮ってたとは。
ゆっくり歩いているとは言え、上半身は同じ姿勢を崩さないようにするので、ただ立ってるよりもきついです。
腰にきますよ〜。
シャッター速度は1/2秒で、シボリはオートです。
それを5秒に一枚づつ撮ってます。だいたい15cmづつ移動してます。
それを1秒15フレームのムービーにしました。これくらいのペースがいいですね。
人がまばらで見はらしがいいので、遠くの人が近づくのがわかる、インターバル撮影してるのがわかりますね。よかった。
YouTubeにもアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=IGZ718QHrvg
昨日の18時33分から19時47分に撮影しました。
仲見世から雷門に。

ブラウザではなくQuickTimeプレイヤーで再生されます。
この見せかた、ちょっとかっこいいんだけど、ムービーを見る人のローカルディスクに.qtlファイル(ムービーの呼び込みファイル)がいちいち作られるのがうざいね。
"071208asakusa4.qtl"がそうです。たぶんいらないだろうから削除して下さい。
電池切れで提灯の下をくぐれなかった!残念。
撮り始めたときは、バッテリーもメモリーカードもあまりないと思ってたので、提灯まで行けるとは思ってなかった。
それが1時間以上も撮ってたとは。
ゆっくり歩いているとは言え、上半身は同じ姿勢を崩さないようにするので、ただ立ってるよりもきついです。
腰にきますよ〜。
シャッター速度は1/2秒で、シボリはオートです。
それを5秒に一枚づつ撮ってます。だいたい15cmづつ移動してます。
それを1秒15フレームのムービーにしました。これくらいのペースがいいですね。
人がまばらで見はらしがいいので、遠くの人が近づくのがわかる、インターバル撮影してるのがわかりますね。よかった。
YouTubeにもアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=IGZ718QHrvg
2007年12月7日金曜日
パティ・グリフィン patty griffin
"living whith ghosts"
数ヶ月前から肩入れしてる、パティ・グリフィンのCDをまた買いました。
3枚目です。買ったのは3枚目だけど、これがメジャーデビューCDらしい。
Patty Griffin
LIVING WHITH GHOSTS
1996年

HMVで注文したら、あるはずの在庫がないみたいだったので、アマゾンで買いました。これに関してはあまり値段変わらないし。
このアルバム、楽器はアコギ1本のみという、筋金入りのフォーク女っぷり。
そのぶん、バラエティ感を出そうとしたのか、考えて作られた構成になってる。
僕はただ"泣かせ節"を聴きたいだけなので、同じような曲ばっかりでもいいんだけどね。
Patty Griffinについて、日本語で詳しく書かれてるサイトを発見。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/otherside/patty/
3枚目です。買ったのは3枚目だけど、これがメジャーデビューCDらしい。
Patty Griffin
LIVING WHITH GHOSTS
1996年

HMVで注文したら、あるはずの在庫がないみたいだったので、アマゾンで買いました。これに関してはあまり値段変わらないし。
このアルバム、楽器はアコギ1本のみという、筋金入りのフォーク女っぷり。
そのぶん、バラエティ感を出そうとしたのか、考えて作られた構成になってる。
僕はただ"泣かせ節"を聴きたいだけなので、同じような曲ばっかりでもいいんだけどね。
Patty Griffinについて、日本語で詳しく書かれてるサイトを発見。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/otherside/patty/
2007年12月6日木曜日
映画「沈黙の報復」renegade justice
於銀座シネパトス
銀座シネパトスでのスチーブン・セガール3本連続公開。「オヤジの映画祭」だって、まあいいけど。
どれか1本ぐらい見ようと思ってたら、もう終わり近くになってしまった。
明日までです。
「沈黙の報復」
Renegade Justice
2007年 アメリカ映画
ドン・E・ファンルロイ監督
ハズレでしたね。
そんなに低いクオリティでもないけれど、あまりテンション高くないと言いますか、ウェットな内容もあって、勢いが持続しないですね。
B級映画から勢いを取ったらロクなものが残らないし、ロクな映画じゃなかった。
画像がやたらノイジーなのは、フィルムじゃなくてビデオカメラを使ってるから?
それだけ低予算なんだろうなあ。だからダニー・トレホもちょこっとしか出ないんだな。
トレホの店でひと暴れして欲しかったなあ。
それらの事すべて許せるとしても、
なんでラスト、あのギャングを殺さないの?
わかんなーい!それまで殺さなくてもいい人だって殺してたのに、なんであの"極悪人"を殺さないの?
そりゃ、息子を殺した実行犯だけに復讐できればいい、って言ってたけど、気が済んだからもういいや、ってオマエそれなんだよ!
それでもアクションスターか!?息子が浮かばれないぞ!
「オレは奴らよりもワルだ」ってセガール自身が言ってたじゃないか。だったら容赦なく皆殺しにしろよー!
映画のストーリイ上も設定上も、全然生き残る価値も予感もないギャングのボスを、もういいや、って殺さないの?
復讐の連鎖はよくない、という事なのかな。
最近のセガール映画の流行りで、黒人のギャングスターは大切にするのかな?
でもそれまで、そんな作りの映画じゃなかったぞ。
息子が殺された事による復讐劇。善良な隣人のいさめも聞かずに、黙々と復讐に走る姿は「オヤジの映画祭」の最後を飾るにふさわしいハードボイルドっぷり…、になったかも知れないのに、なんだよこの映画!
銀座シネパトスでのスチーブン・セガール3本連続公開。「オヤジの映画祭」だって、まあいいけど。
どれか1本ぐらい見ようと思ってたら、もう終わり近くになってしまった。
明日までです。
「沈黙の報復」
Renegade Justice
2007年 アメリカ映画
ドン・E・ファンルロイ監督
ハズレでしたね。
そんなに低いクオリティでもないけれど、あまりテンション高くないと言いますか、ウェットな内容もあって、勢いが持続しないですね。
B級映画から勢いを取ったらロクなものが残らないし、ロクな映画じゃなかった。
画像がやたらノイジーなのは、フィルムじゃなくてビデオカメラを使ってるから?
それだけ低予算なんだろうなあ。だからダニー・トレホもちょこっとしか出ないんだな。
トレホの店でひと暴れして欲しかったなあ。
それらの事すべて許せるとしても、
なんでラスト、あのギャングを殺さないの?
わかんなーい!それまで殺さなくてもいい人だって殺してたのに、なんであの"極悪人"を殺さないの?
そりゃ、息子を殺した実行犯だけに復讐できればいい、って言ってたけど、気が済んだからもういいや、ってオマエそれなんだよ!
それでもアクションスターか!?息子が浮かばれないぞ!
「オレは奴らよりもワルだ」ってセガール自身が言ってたじゃないか。だったら容赦なく皆殺しにしろよー!
映画のストーリイ上も設定上も、全然生き残る価値も予感もないギャングのボスを、もういいや、って殺さないの?
復讐の連鎖はよくない、という事なのかな。
最近のセガール映画の流行りで、黒人のギャングスターは大切にするのかな?
でもそれまで、そんな作りの映画じゃなかったぞ。
息子が殺された事による復讐劇。善良な隣人のいさめも聞かずに、黙々と復讐に走る姿は「オヤジの映画祭」の最後を飾るにふさわしいハードボイルドっぷり…、になったかも知れないのに、なんだよこの映画!
2007年12月5日水曜日
2007年12月4日火曜日
FU 10/13ライブ映像
10月13日に三茶ヘブンズで撮影したFUのライブ映像がアップされました。
”Divine"と"Children of Love"です。
YouTunbeもあるけれど、
http://www.youtube.com/watch?v=Zm4XcOC4hck
http://www.youtube.com/watch?v=trH6vz4ZsCU
FUのサイトにQuickTimeムービーがあるので、それを表示しちゃいます。
CHILDREN OF LOVE
どうもOSとQuickTimeをアップデートしてから、音声が聞こえない時がある。
以前と同じ圧縮方式だし、聞こえる時もあるからデータは問題ないと思うけど。
”Divine"と"Children of Love"です。
YouTunbeもあるけれど、
http://www.youtube.com/watch?v=Zm4XcOC4hck
http://www.youtube.com/watch?v=trH6vz4ZsCU
FUのサイトにQuickTimeムービーがあるので、それを表示しちゃいます。
CHILDREN OF LOVE
どうもOSとQuickTimeをアップデートしてから、音声が聞こえない時がある。
以前と同じ圧縮方式だし、聞こえる時もあるからデータは問題ないと思うけど。
2007年12月2日日曜日
ブラジルUFO 上諏訪DOORS
12月1日。長野県諏訪市のライブハウスDOORSにてブラジルUFOがライブやりました。
・ライブハウスという閉鎖的空間
・パンクロック好きが集まる
・ブラジルUFO見た事ない人が多数
このような状況ではやはり、盛り上がりますね。
そのぶん、番長が調子づいてMCを長々と、やらなきゃいいのにやっちまうんだねえ。困ったものだ。
いずれホームページにビデオをアップするでしょう。
上諏訪駅は諏訪湖のすぐ近くで、湖がある側はちょっとリゾートっぽいホテルなんかもあるけれど、ライブハウスのある駅の反対側はぐっと"昭和"的でいいですね〜。

運転手として一緒に行きました。(車はダッキンが貸してくれた)
ガソリン高いね。セルフでリッター147円だって!
夜は車の中で寝ました。
そんな予算のない状況下、予期していなかった事に、終わって相当分の交通費が支給されました。すごい!
そしてうまそうな蕎麦屋に皆で突入して、そのお金をほとんど使ってしまう。
さすが久門さん(ブラジルUFOのギタリスト)は容赦がない。
さっき帰って来ました。
ブラジルは今夜もSTATTOでライブです。狂ってるね。
僕はもうダウンです。
・ライブハウスという閉鎖的空間
・パンクロック好きが集まる
・ブラジルUFO見た事ない人が多数
このような状況ではやはり、盛り上がりますね。
そのぶん、番長が調子づいてMCを長々と、やらなきゃいいのにやっちまうんだねえ。困ったものだ。
いずれホームページにビデオをアップするでしょう。
上諏訪駅は諏訪湖のすぐ近くで、湖がある側はちょっとリゾートっぽいホテルなんかもあるけれど、ライブハウスのある駅の反対側はぐっと"昭和"的でいいですね〜。

運転手として一緒に行きました。(車はダッキンが貸してくれた)
ガソリン高いね。セルフでリッター147円だって!
夜は車の中で寝ました。
そんな予算のない状況下、予期していなかった事に、終わって相当分の交通費が支給されました。すごい!
そしてうまそうな蕎麦屋に皆で突入して、そのお金をほとんど使ってしまう。
さすが久門さん(ブラジルUFOのギタリスト)は容赦がない。
さっき帰って来ました。
ブラジルは今夜もSTATTOでライブです。狂ってるね。
僕はもうダウンです。
登録:
投稿 (Atom)