LOREO 9005とEOS 70D、せっかく3台あるんだから遊んでみよう。
このようなカーブリグ。
カーブと言っても直線の組み合わせなので、撮った画像をただGIF化すると
ちらちらしてるのは、Loreo 9005の右画像と左画像で明るさが違うから。今までそういうの補正してたんだけど、これはただやってないだけ。なんか古い映画のユーレイ効果みたい。ちらちらも面白いかな〜と一瞬思って、それきり。
3台のカメラの同期がいまいちで、フラッシュの光をとらえきれてないから、だと思う。フラッシュをマルチモードにして、0.5秒おきに7回光らせている。その最初のひと光に、2台のカメラのスタートが追いついていない。その後の6回は撮れてるので、あまり違和感ないけど、違和感ありありなテイクもある。一度そうなると、同期合わないテイクが続く傾向がある。
更に、カメラのモニターでは一見して気づかない事もあるから厄介ですね。
Canon EOS 70Dを複数台同期させる方法、特に自撮りする方法は、このブログ2023.10.16に記述があります。
被写体に前後関係があれば、それなりに立体感が出る、かも。
このブログ、Loreo 9005✕3台によるリグに関する記述は、ラベル「LOREO9005x3RIG」でまとめました。
英語のrigには「ふざける」という意味もあるらしいので、私は間違ってない。








0 件のコメント:
コメントを投稿