2025年10月30日木曜日

Loreo 9005✕3段で平行法・交差法立体視なGIF

  LOREO 9005とEOS 70D、せっかく3台あるんだから遊んでみよう。

このブログ2025.10.9.の記述にある「縦使いの横3列」を90度まわして、普通に平行法写真を縦3段で同時撮影。

ねこさんを撮ってGIFに。
平行法

交差法


ステレオベース90mmでカメラから猫までの距離は1メートルとかそれくらい。かなり近い。
なので視差がちょっときついけど、猫の顔だけ見るぶんにはまあまあ。
視差がきついから背景をあんまり撮りたくないけれど、このLoreo 9005✕3のリグで撮ろうとすると猫が逃げるんだよね。いかついですからね。猫が寝起きとかぐずぐずしてる時なら、逃げるの面倒臭いみたいでその場にいるから、そのすきに撮る。だから背景がどうとか贅沢言えないのだ。

とは言え、縦方向のレンズ間隔が広いので(112mmだっけ)、やっぱり遠くの背景を入れたくないから…やや上から撮る?

平行法

交差法

画像をクリックすると大きな画像で表示されます。いや、アップロードしたオリジナルのサイズなので…横幅720ピクセル…大きくはないかも。スマホはともかく、PCで見るのに適した平行法・交差法の画像サイズってわからないよね。今どき横幅720ピクセルでは小さい気もするけど、じゃあどうすればって言われても。特にこれはGIFだから、大きいとデータ量も多いし、環境によっては再生スピードが設定と変わってしまうかも知れないし。オレなんかwebブラウズするPCは安物chromebookなんだぜ。

平行法

交差法

背景が気になる、動きが大きいのが気になる、段ボールの文字が気になる。
と思って背景が目立たないように、ぼかし効果あてたり、フチを暗くしたり。

平行法

交差法

2D画像・2D動画としては、背景すっきりさせたらそれなりに効果あるけど、3D画像を立体視すると背景どちらでも印象あんまり変わらない気がする…
そんなことないかな。どのみち猫の顔にしか目がいかないからかな。


0 件のコメント: