2008年3月23日日曜日

古書「チャップリン その愛と神話」chaplin

僕は東京都足立区に住んでいて、最寄り駅は五反野駅です。その近辺の本屋、古本屋はすべて頭にインプットされてたはずなのに、もう5年も住んでいて、先日初めて気がついた、こんなところに古本屋がある!
表通りから入った路地にあって、まあ確かに表通りからは見えないけれど、いや、特定のポイントに立てば表通りからでも本屋の看板が見えた!
でもこれじゃあ気付かないよなあ。駅から数分のところです。
表通りは駅からの道で、ほぼ毎日のように歩いているのに、こんなところに古本屋があったとは。

古くていい感じの本屋です。本がやたら積まれてなくて、ちゃんと分類されている。
残念ながら、僕が読むような翻訳物は少ししかおいてなくて、SFにいたってはゼロでした。
でもせっかくだから何か買って行こうかな…
芳賀書店のデラックス・シネアルバム「チャップリン その愛と神話」

定価2200円が2000円って、古本としては高いんだけど、状態はよいですね。
よいはずで、初版は1978年だけど、これは1993年の版でした。
まあ僕は初版とか気にしないし、状態もよほどひどくなければ気にしないんだけど、財布に2000円あったので買いました。
後でアマゾンで検索したら500円とか1000円とかで売ってましたね〜。まあいいや。

僕はチャップリンの映画好きです。
一番が「モダン・タイムス」で次が「独裁者」ですね。
ここ数年の間に、最初期のキーストン社時代やエッサネー社時代の短編を見るようになりました。
NHKで放送されてた短編も見てたけど、こちらがある程度トシとってから見たせいか、とても感慨深い。「チャップリンすげえ〜!」と思ったのです。
これには台東区中央図書館のDVDが大きく関与しています。
IVCからチャップリン作品集というDVDが発売されていて、今売ってるのは片面一層でトータル時間が短い、収録本数も少ないものですが、
台東区中央図書館にあるのは片面2層で本数の多いもの、DVDごとに「キーストン社時代」「エッセネー社時代」「ミューチュアル社時代」と分けられています。値段も高いです。
それもIVCから発売されてたのだけれど、もう廃盤みたいで、今はその中から選ばれたのが「作品集」として発売されてるようです。
チャップリン初期の全貌を知りたいという人は台東区中央図書館に行きましょう。
(追記-2007年7月に再発売されてました!)
最近は500円でもチャップリンのDVDを売ってますが、見比べる機会があったのですが、やはりIVCの方がいいマスターを使っているようです。
とは言っても充分粗れてて見にくいですけど。。

さて本ですが、僕はチャップリンに限らず、映画は見ても本はほとんど読まないので"うら話"みたいなものは全然知らず、へーえ、そうなんだ〜、と思う事しきりでした。
このシネアルバムシリーズは、DVDはおろかホームビデオも普及してなかった時代に興ったものなので、写真も映画のプリントからが多く、資料として一定の価値はあっても一定以上はないというところでしょうか。
しかしこれは"デラックス”ですから、林冬子が長文を寄稿してます。入魂の一冊、ぐらいですね。
チャップリンの死後まもなく刊行されてるので、追悼めいた文が多いのも無理ないでしょう。
写真や図版が多く、文字も大きくて読みやすいです。
DVDなどで映画を持てなかった時代に、映画を持てたらいいなという願望から作られた本でしょうから、本を所有する歓びを満たしてくれます。

2008年3月18日火曜日

映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」the golden compass

於TOHOシネマズ西新井

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
The Golden Compass

2007年 アメリカ映画

だいたいにおいて、最近の"剣と魔法のファンタジー"系の映画はあまりそそらないのです。
CGに頼り過ぎる表現がいかんのですかね。
それでも「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズは見たし、ハリーポッターも一作目は劇場で見て、後はDVDでぽろぽろ見てる。

でも他はそそらないんだなあ。
特にティーンエイジャーが出てると、制作者サイドのえげつない押し付けが見えるようで。
子供が出てると何らかの"成長"が要素になって、それは理想の押し付けになってしまう。
きっぱり分かれた善と悪だとか、 行動する勇気が世界を救うだとか、もうそんなお題目には辟易してるのに。

作ってる方としては押し付けのつもりではなくて、売れる映画を作りたいだけなのだろうけれど、
まずアメリカ的に無難な思想を軸にして
後は派手なCGでデコレーションすれば
幼稚な脚本でもそれなりの映画になるだろう
という姿勢を感じてしまう。予告編でそう思えてしまい、見る気がなくなってしまう。

でも「ライラの冒険」の予告編は、そう簡単に善悪分けてもいないようだし、単純な世界観でもなさそうだし、サム・エリオットも出てるし、これはあんちょくファンタジー映画とは違うんじゃないか?

そう思ったので、映画館に行きました。

フツーのあんちょく映画でしたね。
いい役者もいっぱい出てるんだけど、脚本がかなりダメじゃないか。
ライラがぼやっとしててもイベントやキャラクターの方からやってきてくれる。
定番キャラクターに出会うのも簡単だし、定番キャラだけあって定番以外の事をやらない。だから映画の新しい刺激にならないし、映画を特異なものにしてくれない。
原作読んでないけれど、本来、パラレルワールドを題材にした特異な作品なのに、制作者側に特異な映画を作る意識がなかったようだ。
ありふれた戦闘シーンなんかをヤマ場にしてるから、本来あるはずのオリジナルな要素、この映画のみが描ける世界やテーマがすっかりかすんでしまっている。
映画を見ていて、あの世界をもっと知りたいという欲求が湧かない。

あっさり受け取った黄金の羅針盤も労せずに使えるし。
そのぶん成長がないから押し付けも少ないけど。

羅針盤から見られるきらびやかなCGもいかん。
あれでは羅針盤を操作する危険性や恐さがない。って原作読んでないけど。


そういった事をふまえて、お気楽ファンタジー映画だと思って見ればそれなりに楽しめる。わりと奥の深い映画、とさえ感じるかも知れない。
大物小物のデザインもかっこいいし、乗り物もたくさん出てくるし。
飛行船もいいけれど、あの気球もいいなあ、乗ってみたい!きっと恐いぞー。
CGの白クマかっこいいですね。
バトルは例によって重量感がないからいまいちですけど。

お、デレク「ジャッカルの日」ジャコビ発見。貫禄つきましたな〜。
サム・エリオットやはりいいね〜。しかしかっこつける以外の事をしませんね〜。
トム「将軍たちの夜」コートネイだ!久しぶりすぎでちょっとわかりませんでした!神経質そうなちょい小物悪役をやってます。ふへ〜。

音楽、特にエンドクレジットがよかったけど、パンフレット買わないので作曲者の名前が分かりません。
公式サイトhttp://lyra.gyao.jp/見ても音楽担当の名前がありませんね。そんな扱い?

音楽作曲はアレクサンドル・デプラでした。
う〜ん、知らないひと。

2008年3月12日水曜日

100Mb専用から共用へ

うちのインターネット接続環境は、テプコひかりの100MB専用線だったのです。それが半年ぐらい前かな、東京電力がテプコひかりから事業撤退して、KDDIのひかりONEになったのですね。
先日、KDDIの人が来まして100Mb専用から共用に変えて欲しい、と。
でもそりゃあねえ、共用よりも専用の方がいいよねえ。月々の金額は100円ぐらいしか違わないし。
何人ぐらいで共用するのか、難しい問題らしくて教えてくれなかった。
専用から共用になって、どれだけ遅くなるのか、さほど大きな違いはないだろうけれど、やってみなければわからない、とも言ってたし。
しかし、最初の4ヶ月間無料になるというので、あっさり100Mb共用に変える事にしました。
もう既にケーブルは引かれてるので、宅内工事、とは言っても端末の機械を変えるだけなんですが、その工事をさきほどしてもらいました。

さてPCへの接続や設定も簡単に済んで、こうやってネット接続できたのですが、スピードはどうなんだ?
以前利用していたスピードテストのサイトはテプコひかりのもので、それはもう無くなってました。
それでKDDIのサイトのスピードテストをやってみました。
http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
以前は下り70Mbps〜80Mbpsぐらいでした。
今さっきテストしてみると、下り82Mbpsでした。いいですね。お、87.5Mbpsマーク。
スピードテストサイトが違うから、単純に比較はできない、、、いやまあインターネットですから、混み具合やら相手サーバーの具合やらで実使用上は大きな変動がありますからね、どうやっても単純に比較はできないんだけれど、最高値87Mbpsならいいんじゃないですか。

問題はむしろ古いPCですな。映画予告編のQuickTimeムービーなど、ダウンロードは速いんだけど、HDバージョンだとスムーズに再生できないからなあ。

久しぶりに、パソコンまわりの掃除をしました。
人が来て作業するんだから、掃除しないとね。
本当は部屋全体を掃除したかったのだけれど、1/3か1/4ぐらいしかできなかった。
あわよくば、今日はこの後も掃除に精出して、物の整理整頓もしたいですな。

2008年3月9日日曜日

最近買ったCD。Wolfmotherなど

最近買ったCDです。
HMVの輸入盤3枚で25%オフセールで買ってます。
でも輸入盤の値段って、もともとテキトーだよな〜。
その25%オフがなかったらアマゾンの方が安かったりする。

Wolfmother

オーストラリアの3ピースバンド。70年代バカ。
YouTubeの"White Unicorn"しか見たことなくて、それでも充分気になってました。

落書きバージョンもありました。
http://www.youtube.com/watch?v=g6x8toMqbbU

2006年のアルバム"Wolfmother"

 iTunes Music Store(Japan)
iPodのCMにも使われたらしいすね。
曲を聴き進むごとに、オマエら一体いつのバンドだ!とツッコミが入る。
ツェッペリンをリアルタイムで聴けなかった世代としてはとてもうれしい。大満足です。
このアルバムだけで5年ぐらいツアーやってほしいなあ。

MySpace
http://www.myspace.com/wolfmother
webサイト
http://www.wolfmother.com/


Rosie Thomas
"If Songs Could Be Held"


2005年
iTunesで試聴icon
なんかウィッシュリストに入ってた。
入れたのは自分なんだけど、ロージー・トーマスってどんなんだっけ?
だいたいiTunesで試聴してから通販サイトのウィッシュリストに入れてるから、きっとそれなりにいいやつなんだろうなあ。
じゃあ買ってみるか。。
買って聴いてYouTubeで検索して、そうだ、このビデオを見たんだ。
"Pretty Dress"

このビデオはまあなんだ、ちょっとアレですな、意味を持たせようとしてかえって押し付けになってると言いますか、あまりいいビデオじゃないし、曲もこれだけ聴くとエキセントリックさが目立つかも知れないけれど、アルバムはむしろ普通にいいです。BGMとしてかけっぱなしでもいいし、じっくり聴くもいいし。
ここ何日かプレイヤーに入れっぱなしです。

MySpace
http://www.myspace.com/rosiethomasmusic
Webサイト
http://www.rosiethomas.com/


Great Northern
"Trading Twilight For Daylight"


2007年
iTunesで試聴icon

LAのバンド。男ボーカルだったり女ボーカルだったり。
ややアンビエントでやや正体不明でわりとオルタナティブな…ポップ?。
この曲はポップじゃないけれど、冬枯れたイラストのジャケットだけれど、聴いてるうちに沸いてくるイメージは、"72%ポジティブ"ぐらいですね。
Great Northern "Low is a Height"


MySpace
http://www.myspace.com/greatnorthern
webサイト
http://www.greatnorthernmusic.com/

2008年3月3日月曜日

愛聴サントラCD「アンダー・ファイア」under fire

ちょっと忙しくなるとブログを更新しなくなりますな。
自分の中でブログの優先順位をさほど高くしてはいけない、という戒めがありまして。
だって生産性・創造性が低いと思うのですよ。
こんなブログなんかやってていいのか?ぐらい思う。
そんな気持ちがあったからブログを始めるのには抵抗があったのです。やってみればそれなりに面白いけれど、他にやるべき事がある時は躊躇なく優先順位を下げます。
書く事はいっぱいあるんだけどね。

いっぱいあると言いながら、今日書く理由はなんもないの本日の投稿。
1983年のアメリカ映画「アンダー・ファイア」のサントラCDの紹介です。


日本公開は何年か後でしたね。
ニック・ノルティとジーン・ハックマンが、ニカラグアのアメリカ人ジャーナリストの役で出演してます。
そんなキャスティングだからアクション映画的な期待があったのだけれど、それほどでもなかった。
社会派映画としても、同時期のオリバー・ストーンの「サルバドル」の方がより強烈でした。
社会派映画でもアクション映画でもなく、人物の内面を描いた映画、とでも言いましょうか。
でもそういう映画だと思って見ないと、なんだか焦点が定まらない、ぼんやりした印象になってしまう、なってしまった。
そのぼんやり印象の劇場公開時以来見てないので、もうほとんど覚えてません。
だから今見たら違う感想かも。

映画そのものはロクに覚えてなくても、サントラCDはいまだに聴いてます。
かな〜り愛聴してます。
作曲はジェリー・ゴールドスミス。
ギター弾いてるのがパット・メセニー。
基本的にはゴールドスミスのサントラCDなのだけど、僕が持ってる1992年盤CDの解説はP・メセニーに寄ってて、世の中にゴールドスミスファンはいないかのようにゴールドスミスを紹介してます。ゴールドスミスファンとしては楽しくブーイングできます。

オーケストラ+シンセサイザー+ギター+バンフルートの4大要素がからみあって、名作を量産してるゴールドスミスのなかでもユニークな一枚ですね。

YouTubeにありました!ゴールドスミス好きな人が編集したんでしょうねえ。
百読は一聴にしかず。
Under Fire. Jerry Goldsmith Soundtrack


このダイジェスト版?には出てこないけれど、エド・ハリスも出演してます。
確かにあんまり出番ないけれど、10分もあるならちょっとぐらいエド・ハリス出せ〜!
「アンダー・ファイア」は僕が初めてエド・ハリスを見てかっこいいと思った映画でもあります。
単に"見た"のなら「ライト・スタッフ」の方が先かな。でも「かっこいい〜!」と思ったのは「アンダー・ファイア」です。
悶々とした世界の中で、己にストレートに生きる"傭兵"っぷりがいいのですよ!

女性ジャーナリスト役はジョアンナ・キャシディです。「ブレードランナー」でウロコつけてた人。
ジーン・ハックマンとは後に「ザ・パッケージ/暴かれた陰謀」でも共演してますね。(いい映画だ〜)

監督はロジャー・スポッティスウッド。
この後、僕のお気に入り映画「影なき男」と「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」を作ってます。
どっちもアクション映画として秀逸なので「アンダー・ファイア」ももう一度見たらば評価が変わるか…いや、YouTubeを見た感じだとやはり、アクション映画というより社会派ぶった映画みたいなんだなあ。

ところでCDですが、国内盤はとっくに廃盤として、輸入盤は?
アマゾンで検索したら輸入盤中古が6000円!?
輸入盤も廃盤なのかな?と思ったらHMVで1300円で売ってるんですけど。
HMVジャパン