2008年12月31日水曜日

ブラジルUFO DVD製作記 〜プリンターのインク〜 ink

昨日、三軒茶屋ヘブンズドアにてイベント「ももづかボンバイエ2008」が開かれました。

ブラジルUFOにとっては、7年ぶりの新アルバム「ドサグリボヘミアン」CD-R版の先行発売日です。
数量限定生産のCD-Rで、特典DVDまでついて1000円。
それを作るのが大変で、ジャケットデザインは辞退するはずだったのだけれど、みんな忙しいから、結局僕がデザイン&プリントする事に。
デザイン作業を始めたのが実質29日の午後ですね。
午前中まではDVDを焼いてました。

ダッキン総監督のOKをもらってからプリントするのだけれど、ダッキンもその日仕事で、夜になってからメールでサンプルのやりとり。
プリントを始めたのが夜中の12時近くになってから。

う〜ん、もとがビデオ画像だから、プリントすると汚いのう、こんなジャケットでDVD売れるのか?まずい。売れるものも売れないのではないか。そんな事を思っていたらインクジェットプリンターのインクがなくなってきた。
それを予想してインクを黒とカラーとそれぞれ一つづつ買っておいたのだけれど、もとからセットしてあるやつがこんなに早くなくなっていいの?

プリンターは今年の4月に買ったキャノンIP2600で、インクは最初にセットしてから替えてなかった。
それならインクもさぞかし減ってるだろうと思われるかも知れないが、僕はあまりプリンター使わない人で、たまに請求書とかプリントするだけなので、インクはまだいっぱいあったはずなのだ。

新しくセットしたインクも、みるみるうちになくなっていくのでかなり不安。
印刷画質を落としてインクの消費を減らしてみるものの、こりゃあ足りないぞ。

近所にドンキホーテがあって夜中にインク買えたからよかったけど、買えなかったら必要な枚数印刷できなかった。
そういえばエプソン全盛期にはコンビニにも売ってたもんだが。

安いプリンターだけどインクはちと高い、それはわかっていたものの、高いインクだからいっぱい入ってるとか…なんて思っていたが、インクの量は普通、いや、少ないんじゃないか。

これじゃあA4サイズで高画質写真プリントなんて、10枚もできるかどうか。
プリンターの価格競争を進めるためにインクを非実用的な仕様にしているように思える。
メーカーの理念に疑問が…このくらい普通なの?

そんなこんなで、今回の「ドサグリボヘミアン」のパッケージにはかなりお金かかりました。無駄に。
インクと紙で。
次はカラーコピーを多用しよう。そのほうがよっぽど安い。
ってまた同じ事やるのはつらい。
せめて、忘れるくらい時間が経ってからじゃないと。

そうしてできた限定DVD付きの「ドサグリボヘミアン」今からでも入手できないかと問い合わせがあります。
まだ在庫が残っているけれど、数が多くないし増産はしないので、いずれなくなるでしょう。

そのうちホームページで何かアナウンスする、のではないかな。

ライブについて書くこともあるけれど、来年!
帰省から戻ってきてから。
ホームページ更新も来年!

2008年12月29日月曜日

ブラジルUFO DVD

12月30日にブラジルUFOの7年ぶり3rdアルバム「ドサグリボヘミアン」が発売になります。
それはCD-Rなので、いずれプレス盤も出すから、今回はおまけとしてDVDをつけよう、ということになってまして、
それがやっと今朝(昨日の朝になるのか)、完成しました。
まあ売り物のレベルではないけれど、おまけだし、50枚限定だし、CDとあわせて1000円ならいいのかな。

データをアップロードして、僕もふくめた「焼き係」に渡して…なのだけれど、みなさん忙しいから、僕が多く焼かないとだめかなあ。
そのへんも含めた、作業するにあたっての情報の共有がうまくいかなくて、かなりバタバタしてます。
え、そうなの?そうとわかっていれば最初から別のやり方にするのに。みたいな事がある。
(23日にクランクアップした事を考えれば上出来な方かも知れないけれど)

本来なら、一部を予告編みたいにしてYouTubeにアップするのだろうけれど、時間がないのですね。
これからジャケットのデザインしなきゃ。

ホームページでも、もっとガンガン宣伝すべきなんだけど、時間がない〜。

2008年12月22日月曜日

ピースの形が変化する動画ジグソーパズル dancing itawatari

最近こってる動画ジグソーパズルです。
試作品1 このブログ2008.11.25の記述
試作品2 このブログ2008.12.3の記述

動画なんだから、ピースの形が時間で変化したっていいんだ…。

画像はセカンドライフのものです。

パズルとしておもしろくなったのかねこれ。
ピースの形をもっとジグソーパズルっぽくできたらいいのだけれど、めんどうな予感がしたので、もっと作りやすい形にしました。
それでもかなり試行錯誤しました。まあできあがったものはさほど複雑なつくりでもないのですが。

その他の変更点は、BGMが以前はswfとは別のflvファイルだったのを、タイムラインに埋め込みました。
その方がストレス少なく再生されるようです。

再生PCのストレスが少なくなったのであれば、ピースひとつひとつにベベル効果やドロップシャドウ効果をつけて、立体的に見せられたらいいな、と思ったのですが、うまくいきませんでした。
前の試作品でもやろうとしたのですが、音がとぎれとぎれになったり、動きがスムーズじゃなくなったりしたのでやめたのです。
今回もやはり同じで、ピースひとつひとつにFlashでフィルタをつけようとすると、再生がうまくできないようです。
ピースの輪郭が変化してるから、その方でPCの負担が増えてるのでしょうねえ。

ピースにフィルタ効果をかけるのにFlashでやるのではなくて、もっと前のビットマップ画像の段階で、フォトレタッチソフトなどでエンボス効果をかける、というのも考えました。
しかし、それができたとしても、たとえばエンボス効果なら、光の角度を設定して明るいところと暗いところがあることで、もっこりしてるように見えるのですが、ピースを90度回転させると光の角度も変わっているわけで、画像の効果のおかげで「正しい角度」がわかってしまってはパズルとしてよろしくないですね。
Flashでフィルタ効果をかけるぶんには、ピースの角度が変わっても効果の角度が変わらない、という事もできるので、それがよかったのだけれど、うちのPCでは再生に無理があるようです。

音楽と映像もタイミングあってるはずなのに、再生してるとだんだんずれますね〜。

2008年12月19日金曜日

ホームページリニューアルしました homepage

何のホームページって、僕のです。
http://www.hinata.gr.jp/rmt/
一ヶ月前ぐらいにデザインを新しくしてたのですが、告知のようなことをしてもいいかな〜って。

以前よりオーソドックスなデザインになった気がします。
あっさりしてますね。
あっさりしてなくてもいいと、思うんだがなあ。

2008年12月14日日曜日

ブラジルUFO 番長インタビュー撮影 interview

12月30日、ブラジルUFOのCDが7年ぶりに発売されますが、それに初回限定生産のDVDが付く予定です。
12月30日発売分はCD-Rです。後にプレス盤も発売予定ですが、同じ内容というのもなんだからDVD-R付けようか、ということになったのですね。
DVDに収まる予定の番長のインタビューを先日収録しました。
都内某所に照明を持ち込んで撮影しました。
インタビュアーは穴堀埋太郎(あなほりうめたろう・女の子がこんな名前でいいのか)。

番長、喜んじゃったんだみたいで、ヘンなテンションでした。
いつもはないような吹き出し笑いを連発。ダメだこりゃ〜。
30分ほど撮ったけれど、かなり編集のメスが入りますね。

いずれ宣伝もかねてYouTubeにアップするかも知れません。

2008年12月9日火曜日

ブラジルUFO 3rdアルバムレコーディング brazil ufo recording

2008年12月7日。お茶の水のスタジオ音楽館で、ブラジルUFOのアルバムレコーディングが行われました。
なので、久しぶりにブラジルUFOのサイトのトップページ写真を替えました。もちろん下の写真に!

ブラジルUFOレコーディング


たまにオムニバス参加などで、数曲のみのレコーディングはやってましたが、新曲10曲以上のアルバムレコーディングとなると2001年の「突放lost love!!」以来7年ぶりですね。
活動しているバンドなのに7年間もアルバムを作らなかったのは、アルバム作りを実際的に主導する人がいなかったからです。
番長は、気持ちはあっても実際的ではないし。
他のメンバーについては、そこまで自発的なモチベーションがある人だったら、番長と一緒にバンドをやっていけないのではないか。
ミュージシャンとしての意欲ではなく、自己の表現がどこで成されればいいかというラインに「バンド全体」や「音源」があまり含まれないからでこそ、自制していられるからでこそ、番長とやっていけるのではないか。
これはバンドにとってマイナスではないけれど、バンド全体に関するストレスを切り開く人がいなかったら、ストレスを分散させる事もできない、いいにせよ悪いにせよストレスを超えて変化する事ができない。
僕だって番長と一緒にモノ作りするのは二の足を踏みますから。
そういった事を思うと、番長をよく知るダッキンがまたブラジルUFOでアルバム作りをするというのは、感慨深いです。
よくぞやってくれた。

レコーディングメンバーは、番長、クモン16、マーキー17、アマノ天、それとコーラスやゲストギターなどで多数の面々。
ダッキンはプロデューサーに徹してます。

新アルバムは12月30日、三茶ヘブンズドアで発表予定です。


写真はフィルムカメラ、リコーのTF-200Dで撮ったものです。
(このブログ2008.12.8の記述)
現像とデジタル化は近所のフジカラーのお店でやってもらいました。
現像がフィルム1本あたり600円で、デジタル化してCD-Rに記録するのが1本あたり500円弱です。
今回、フィルム2本を持って行って、1枚のCD-Rに焼いてもらったけれど、別に安くはならなかった。
そうなるとフィルム代も含めて1本1500円ぐらいかかりますね。

そして写真は思ったよりピンボケが多かったです。オートフォーカスのみだからどうしようもない。
一応、シャッター半押しでどれくらいの距離にピントが合ってるのか、ファインダーに表示されるのですけどね。
動いてる人物をいいタイミングで撮ろうと思ったら、そのタイミングでぐいっとシャッター押すしかないのですよ。
使っていくうちに、こういう状況こういう画ではピントが合いにくい、というのがだんだんわかってきて、そういう状況にならないように、できる範囲でコントロールしたり、アングルをちょっと変えてみたり、そんな風になるころには相当お金つかってますね。

フィルムは2種類使いました。
近所のフジカラーのお店で、フジのヴィーナス、36枚撮りで698円。
それとヨドバシアキバで、DNPのセンチュリア(MAID IN USA)36枚撮りで260円。
どっちもISO400。この値段の差は何なのかな。
上のPicasaウェブアルバムで表示される写真は14枚ありますが、最初の7枚がDNPで、後の7枚がフジです。
写真を見ると、センチュリアの方がフラッシュを使った場合に白トビが多いようです。
「ラチチュードが狭い」ってやつかな。

それと気になったのが、DNPの方に、すべての写真ではないけれど、かなりの枚数で、中央に横線が入っていることです。
よく見ないとわからないし、僕はどうせネットで公開するぐらいで滅多にプリントしないから、まず実害はないのだけれど、これってフィルムのせいなのかなあ。

Picasaウェブアルバムの写真を見ても、縮小されてるのでわかりません。
あまり縮小してない写真が下のものです。赤く囲ってある部分に横ラインがあります。

これがフィルムのせいなのかどうか、わかりません。
DNPの写真のみに見られるラインで、ラインのない写真もありますが、同じような位置に同じようなラインがあって頻度も高いので、ラインのない写真でも、たまたまラインが見えない画像になってるだけではないか、と思ってしまいますね。
データ化してパソコンの画面で見たから気付いたけれど、サービスサイズぐらいにプリントしたとして、気付いたかどうか。

いずれにせよラチチュードの問題が大きいので、今後あまりDNPのフィルムは使わないかな。
てか、今後もフィルムカメラ使うのかな。

2008年12月8日月曜日

フィルムカメラ リコーTF-200D film camera

年末の大掃除、でもないけれど、部屋の一部だけでも掃除などしていて、しまっておいたのをみつけてしまったアナログフィルムカメラ。
リコーのTF-200D


10年以上前に、中古で1000円か2000円ぐらいで買ったものです。
値段からもわかるように、その当時でも充分古かった。
リコーのサイトを見ると
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/TF-200.html
1986年の製品ですね。むう、定価5万5千円もしたのか。
コンパクトカメラと言うにはちとでかい。
上のページによると、当時はこれでもコンパクトカメラの部類だったようです。
リコーの一眼レフXR-7を持っているけれど、それと比べても別段小さくはないですね。(XR-7は一眼レフとしては小さいものだけど)

僕が買った当時でも、一般的に商品としての魅力はあまりなかったのだけれど、中古カメラ屋でこういったカメラが1000円とか2000円ぐらいで売られてるのを見て、「これから月に一台づつカメラを買おう!」と思ったのですね。
カメラを入手する事で、写真を撮る気持ちを高めることができるだろうと。
でも2ヶ月で、つまり2台買ってやめてしまった。「カメラが増えても、どうだという事もないな」という気持ちになったので。

久しぶりにみつけて、撮影したくなってしまった。
買った当時だってそんなに愛用してなかったけど。数回も使ったかな。

ブラジルUFOのレコーディングがあるから、それに持って行こう。
まずフィルムなのだが、今、コンビニでもスーパーでも売ってないんだね〜。
駅前の小さな写真屋さんで買いました。
このデジカメ時代に、こういうお店がよく生き残ってるね。
店頭でデジカメのメモリーカードからプリントをやってくれるけれど、家にPCとプリンタがあればあまりお世話にならない気がする。
でもおかげでこうやって気まぐれにフィルム買えます。
しかしISO400しか売ってないというのも、いかがなものかと思いますな。

電池がカメラ用のCR-2Pってやつで、ひとつ1050円もした。
一度電池を交換するとどれくらい使えるのか、わからない。
前に買った電池が一緒にしまってあって(カメラからは外して)、それだってたぶんフィルム2、3本しか使ってないけれど、10年前の電池だからもう使えなくなってた。
まあ1000円もするから、フィルム数十本分ぐらいは使えるでしょう。

フィルムなのでデジカメに比べたらランニングコストが高いから、数本も撮ればまた十年の眠りに入りそうだけど。

フィルムを巻くのに、手動じゃなくてメカが自動でやってくれるのですね。
この時のサウンドがメカメカしくていい。
フォーカスも露出もオートのみ。いさぎよくシャッターボタン押すだけ、確認もできずに一枚あたり30円以上のコストが費やされるとは、写真って贅沢な趣味だなあ。

12月7日、ブラジルUFOのレコーディング撮影に行ってきました。
2焦点レンズだけれど、ほとんどワイド側でしか撮らなかった。テレ側65mmって「望遠」というよりも「狭い」感じ。
写真のアップは後日です。
だってまだカメラにフィルムが残ってるんだよ。13枚分。もったいないからもっと何か撮らなきゃ、って懐かしい感覚。


写真をアップロードしました。
http://picasaweb.google.com/yoshinaga6420/UFO#
また、フィルムに関する記述がこのブログ200.812.9.にあります。

2008年12月7日日曜日

動画ジグソーパズル改変 movie jigsaw pazzle reform

先日アップした動画ジグソーパズルに手を加えてみました。
ピースがステージの正解位置に置かれると、ステージに吸着します。
なんとなく格好つくようになったのかも知れないけれど、パズルとしては易しくなってしまいましたね。



完成した時にタイトルが表示されるようにもしました。

2008年12月6日土曜日

ビデオカメラのヘッド交換

メインで使ってるビデオカメラ、ソニーVX2000を修理に出してました。こないだブロックノイズ大会だったので(このブログ2008.10.の記述)、こりゃあヘッド交換かな、と。
今日、修理完了品を受け取ってきたのですが、修理代3万6千円もかかった!
かなり以前にVX1000を修理してヘッド交換した時は2万8千円だったので、3万円ぐらいは覚悟してたけど。
ぜんぜんデフレしてませんね。

VX2000って、中古では…検索したらまだ12万ぐらいするみたい。

そろそろお金ができたら別のビデオカメラ買おうかと思ってたし、今も思ってるけれど、この修理でこのVX2000も、あと5年ぐらい使いたいな。

ブラジルUFO 高円寺無力無善寺

11月30日、高円寺のライブハウス無力無善寺での企画イベントに行きました。
ブラジルUFOが出演したのです。
サイト管理人やってるけれど、今年はあまりライブ行ってないんだなあ。
いわき行きも含めて2回目なのですよ。
引っ越しとかなんやかやで会ってるからそんな気はしないけれど。



無力無善寺は初めて行きました。
うわさ通り、狭いな〜。スタットといい勝負だ。
壁のデコレーションが独特の空間を演出してますな。
カメラはソニーTG1。
暗いところではノイズが出ると、分かっていたが仕方がない。家で再生してみたらやはりノイズ大会でした。HDモードで撮ったのが恥ずかしい。
オートフォーカスが合いにくい予感がしたので(暗いから)、マニュアルフォーカスで適当なポイントに合わせておいたのだけれど、どうも番長にフォーカスしてかったようです。

あまり狭いと最前列に出るのは気が引けて、なんとなく後ろにいたから、普通に撮ると前の人の頭ばかり撮ることになる。
だから、というわけでもないけれど、一脚にカメラを付けて、上に差し上げて撮ってみました。
そこまで混んでもいなかったけれど、今までそんな撮り方した事なかったので、なんとなく。
思ったほどブレていないですね。棒の先にカメラを付けて撮ったわけだから、液晶モニターで見てはいたけれど、もっとブレてるかと思った。

天井から下がってるオブジェがフレームにちらちらと入り、はからずも無理無善寺らしい空間を撮れてしまった。
これはこれでいいですね。

パソコンで見るとやっぱり暗いので、ノイズが増えるのもかまわずFinalCutExpressで明るく補正しました。もともとノイズ大会だからもう、今さらいいだろ、と。YouTubeで見るとボロボロですな。

ブラジルUFOは現在、3rdアルバムの製作中です。
明後日レコーディング予定で、12月30日に発表予定です。
一般的にはかなりのハイペースかも。
12月30日のヘブンズでのライブには番長も企画にからんでて、ブラジルUFOのレコ発でもあるわけですね。
で、初回生産?のCDには特典DVDを付けようという話になってて、11月30日昼間にはそのための映像撮りもやってたのだが、むうう、前途多難ですなこれは。

2008年12月3日水曜日

動画ジグソーパズル movie jigsaw pazzle

先日のはブロックパズルでしたが(このブログ2008.11.25.の記述)、今度はジグソーパズルを作ってみました。



画像はセカンドライフのものです。

前回のパズルから改良して、開いた時にピースがランダムに"撒かれる"ようになりました。
角度も90度ごとですが、ランダムにばらけてます。
まあ何度もやる人はいないだろうから、パズルとして魅力が増したと言えるかどうか。

これも動画はFLVではなく、ピットマップのアニメです。4.4MBあるので、最初に開く時はやや待ち時間があります。
「完成図」で表示されるムービーはFLVです。
完成図がわからないと、難しいのではないだろうかと思って加えました。できない事はないだろうけれど、この少年がどういう風に動いているのかわからないと、わりと難しいですね。
動画にしたぶんだけ、ジグソーパズルとして易しくなるだろうと思ったけれど、そうとも言い切れないかな。
パズルをやってて「お前、動くなよ!」と言いたくなる時がありますね。

パズル制作者なのに、完成まで10分ほどかかってしまった。

前回と同じように、"正解ピース同士の吸着"はできません。
吸着できれば、ピースをまとめて動かせて、プレイしてて手間がなくていいのだけれど。
現実のジグソーパズルと同じように、ピースがどこにあっても、違った角度でもその角度同士であれば吸着できるようにしたい。
それが可能な作り方をひとつ思いついたけれど、膨大なスクリプトとムービークリップが必要で、現実的ではない。ピース10個ぐらいだったらそんなでもないけど、今回にように60ピースもあると無理な作業になる。

なので今回も「完成おめでとう」などのメッセージもありません。

ムービーのサイズも大きくなったし、ピースも増えたせいか、音楽とタイミングずれがちですね。
本来は音楽と動きが合うはずなのだ。


検索したら、Flashによるジグソーパズルのサイトはいっぱいありますね。
ほとんど静止画像で、動画はない事もないけれど、いまいちぱっとしないですね。


2008.12.7.改変
ピースの吸着と、完成した時にタイトルが表示されるようになりました。
吸着とは言っても、ピース同士ではないですけどね。