2023年12月31日日曜日

Loreo 9005 x2にクロスフィルター4つ cross filter

 Loreo 9005を2つ使用した4眼システムにクロスフィルターをつけてみよう。

1年ぐらい前、まだこの4眼システムが確立してなくて、とりあえず2眼だけでケンコーのスノークロスフィルターを付けてテストしてみました。

ケンコー スノークロス。リンク先にサンプル写真もあります
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/4961607352212.html

とりあえずフィルター2つ。でもいまいち、あまり美しくないなあ。なのでそれっきりでした。

車のヘッドライトをフィルター付きで撮った
これは車のヘッドライトです。
どうやら、美しい効果のためには、絞りをf5.6より開けるのが望ましいようで、Loreo 9005は明るくてもf11だから、なかなか「6本スジがシャキーン」とはならないのね。車のヘッドライトでやっとこれじゃあなあ。

最近、近所の公園の花壇にイルミネーションができたので、ちょっと4眼で、クロスフィルターで撮ってみようかな、そう思ってケンコーのスノークロスフィルター2枚でテスト。まあ、そんなに美しくないけど、効果はあるしなあ。もう2枚買っちゃう?
しかしアマゾンで検索したら、ケンコーのスノークロス58mmが2500円ぐらいする!
1年前の履歴を見たら1200円弱で買ってるから倍になってる!2枚買ったら5000円じゃん。

検索するとスノークロスじゃなくて、ただのクロス(十文字)の安物が58mm1枚690円ってあるね。これでいいか。4枚買わなきゃならないけど、4枚で2760円ならまあ…

買いました。

安物クロスフィルター4枚

Loreo9005ふたつとクロスフィルター

安物だけあって、フィルターの角度をどの位置に調整するかは「締め具合」で決めなさい、と。まあアマゾンの商品写真を見た時になんとなくそんな気はしてた。

フィルター4枚を同じ角度にするのではなく、少しづつ変えて、アニメーションした時に回転してるように見えたら面白いのではないか。そもそもの発想がそこからなのです。

4つのレンズに角度を変えたクロスフィルター

近所のイルミネーション。

かなり近寄らないとクロス効果が出ませんね。光が弱いから。(レンズが暗いんだってば)
普通の一般住宅や小さい店舗のイルミネーションよりも、この花壇イルミネーションはやや明るい。それでいて、近づいて、ISOもシャッター速度も明るくして、やっとこの効果なので、なかなか厳しい。イルミネーションの規模ではなくて、一つ一つの明るさがもう少し欲しいので、このシステムはあんまりイルミネーション向きではない、かなあ。


光のスジのくっきり具合に違いがあるのは、どうやらフィルターの個体差みたい。
フィルターが曇ってるのかなあと、少し拭いてみたけど変わらず。フィルターの位置を替えてみた、どのレンズに付けるか替えてみたら、やっぱり!特定のフィルターだけ効果がくっきりしますね。安物だから個体差があるのか〜。
そう思ってフィルターを肉眼で見ると、その「くっきりフィルター」が他のよりクリアに見えますね。うむむ、こんな事があるとは。ケンコーのフィルターにすればよかったか。

まあ買ってしまったものは仕方がない。遊ぼう。


小さいLEDでもレンズに向けて光らせれば、そこそこクロス効果がある、はずだけど、ちょっとわかりにくいな。この5本の指のライトにクロス効果欲しかったけど、5本指ともはっきりレンズに向けるのが難しいし、カメラと距離が近いから4つのレンズともに同じようにはそもそも当てられないかもしれないし、フィルターの個体差はあるし、レンズはf11だし。

やっと2つのライトでクロス効果を得られた。

くるくる回っております。


参考
nimslo 3Dカメラにクロスフィルター(大きなフィルターを1枚なので、光が回転しません)
このブログ2015.1.24の記述
nimslo 3Dは絞りオートだけれど、暗い環境だとf5.6なので効果ばっちりだ。

----------------------------

個体差があるけど、1枚だけ普通に使うぶんにはいいかも知れない、
58mmで690円のクロスフィルター (クロス効果の角度はフィルターをゆるめて調整!)
https://amzn.to/41DKK0h アマゾンjp

本当は欲しかったケンコー スノークロス58mm
https://amzn.to/3H2BXLK アマゾンjp

ケンコーのオンラインショップを見たら2068円って、こっちの方が安いじゃん!
https://shop.kenko-tokina.co.jp/view/item/000000003795
しかも2枚買ったら送料無料だ!くそう!




2023年12月29日金曜日

RETO 3Dに5稜プリズムフィルター

 ERTO 3Dにプリズムフィルターシリーズ。

「カレイドプリズム」このブログ2022.1.20

「ストライププリズム」このブログ2023.11.30

そして今回の「5稜プリズム」

RETO 3Dにプリズムフィルターを装着

「5稜プリズム」って名前は、ただ「プリズムフィルター」では他のと区別できないから、何かしら名前が要るよね、ということで適当に、五角形でもないから、稜線が5本あるから、とりあえず勝手に命名。

絶対3D効果ないよね。むちゃくちゃになるだろうなあ。

撮ってみた。しろねこ。


GIF化

ちょっとおもしろい?

二重露光もやってみた。

基準点をどこにするか、普通は猫の眼にするけど、眼がいくつもあるから、どの眼とどの眼を位置合わせすれば、よりスムーズなアニメーションに見えるのか、(見えないけど) 
まあこれかな、っていうGIF

撮影でまず難しいのは、ファインダーで見えるアングルが、撮れる写真と違うことですね。
この距離でこの角度でファインダーを見ると、あれ?いつもなら猫の顔が中心にくるんだけど、違うなあ。プリズムが光を曲げるからだな。そして、レンズにどんな光景が入ってくるのかもわからない。一眼レフじゃないから。
プリズムフィルターはみんなそうなんだけど、この「5稜」フィルターは特にそんな気がした。


慣れれば、5稜の角度を常に一定にすすれば、ファインダーを見ながらプリズム効果を予測できるだろうけど、そんなに極めたいかと言うと、うむむ。

使用フィルムはLomography EARLGREY 100



2023年12月24日日曜日

LOREO9005 x2 撮影現場でスマホでGIF作成できるか

 LOREO 9005を2つ使用の4眼システム、撮ってすぐに現場でGIFにして見せられたらいいな、スマホでできたらいいな、できるかな。そりゃ時間かければできるけど、スピーディにやってどらくらい?5分ぐらいでできたらいいな。

カメラの撮影データをスマホに読み込むのに、Canon 70Dも今どきのカメラですから、WiFi機能ありますね。それで読み込めるけど、よりスピーディにとなると、WiFi機能付きのSDカードの方がカメラ側で何もしなくていいから、手間が少ないのではないか。
今はもうWiFi機能付きSDカードって廃れてるみたいだけど、昔買ったのが2枚あるから、やってみたら確かにたぶん、こっちの方が手間少なくて早いと思う。
しかし、たまにカメラがカードを認めてくれなくて、初期化してくださいとか言ってくる。WiFI機能のためにカード上のソフトウェアも関わってるので、初期化するとWiFi機能が失われてしまう。復活するにはスマホではなくPCが必要で、現場ではどうにもならない。カードを何度か抜き差しすると、初期化しなくても認識する事があるけど、認識しないままの可能性もあって、それを考えるとWiFI機能付きSDカードはやっぱり使えないかなあ。

あとは普通のSDカードでも、カメラから抜いて、カードリーダーでスマホで読み込むという手もあるけど、これも手間が増えるからスピード面ではどうかなあ。

その前に、LOREO 9005とワイコンに番号を振って、カメラも左右を決めて、4枚の画像の歪み具合が常に同じになるようにした。


そうすると、1番、2番、3番、4番、それぞれの画像の歪み補正値が決まって、スマホでも補正しやすくなる。
こんなことはとっくにやっとけ?
PCで補正するにしても何で補正するにしても、普通最初にやるもんだ?そうね。これをやらないで毎回補正してました。どのみち、常に同じ補正値でばっちり補正できるとは言い切れないので。
でもスマホで現場でだから、「とりあえずこんなの撮れました」と示せればいいなら、ざっくり補正でもいいのだから、補正値は求めておきたいかな。

歪み補正値とは、PCの画像編集ソフトで変形するために、私が目安として使う用にメモしている値です。
この場合、
1番画像、99.3%に縮小・マイナス0.6度回転
2番画像、99.5%に縮小・マイナス1.0度回転
3番画像、補正なし
4番画像、補正なし
というのがPCで出した値で、もちろんこんな単純な補正で完全に歪みの違いはなくならない。しかしたとえばPhotoshopのメニューの変形/ワープもかなり有効な補正ツールではあるけれど、数値入力できないと加工の再現が面倒くさい。同じように歪んでいるなら数値入力だけでサクッと補正できたらいいな。ちなみにPhotoShopにはやったことを記録再生する機能があって、それで同じ歪みだったら一発補正できそうだけど、画像の解像度や縦横比が一定ではないので変形/ワープはうまく再生されない感じ。そこまでこだわっても完全に補正できるとは限らないし。

まあ「拡大縮小・回転」の簡単な補正のみだとしてもやらないよりはまし。いや、わりといい感じになったりするかも。
というのが上の補正値。
(値は現状のシステムで有効なのであって、他の9005やワイコンでは違ってくるだろうから、他人様の参考にはなりませんので)
スマホで拡大縮小や回転を数値入力できるなら、補正もできるよなあ。

僕が使っている画像編集スマホアプリは「Photo Editor」 (アンドロイドアプリ)
たまたまインストールしたら、無料バージョンでも広告が目立たなくて、超多機能でビビりますねこりゃ。ただその、多機能っぷりがわかるまで使うことがあまりなかった。
たとえば、今回は使用しないけどレイヤーを使用した編集機能があって、3D-GIFの基準点を決めるのに下のレイヤーと比較して位置調整できる。ただ、レイヤーを保持したままファイル保存できないので、結局4枚の画像を書き出すには、位置調整してレイヤー固定して書き出し、を何度かやらねばならず、それはそれで時間かかる。入院してたときにこの機能に気づいて、入院食を3D-GIFにするのに活用しました。
けど今回はスピード重視なので、レイヤー機能は使わず、「拡大縮小・回転」の後に縦横比を決めて解像度を決めてトリミングする、そのときに基準点も決めながらやってしまえ。

PhotoEditorはGIFに対応してないので
アプリ 「GIFメーカー,GIFエディター」
で4枚の画像からGIFを作成。
無料バージョンだからGIFの解像度は高くないけど、その場で見せるためだから十分。

こんなアプリを使わなくても3D-GIF作成専用の「RETO3D」があるじゃないか?
そうなんだ、そうなんだけど、スマホに入ってるんだけど、何故かアプリから画像を開けなくなっている。以前のスマホでは普通に使えたのだけれど、9月に買い替えた今のスマホでは、アプリ開けるけど、「画像を開く」画面になるけれど、ファイルのサムネイルが白っぽく表示されてて選べない、開けない。アンドロイドのバージョンが上がったから?
アプリRETO3Dは有料バージョンもあって、無料だと3枚、有料だと4枚の画像からGIFを作成できるからこの機に有料にしようかと思ってたけど、久しぶりに使おうとしたら画像開けないじゃん!有料にしたら開ける?いやいや、開けなかったら泣ける。結局無料で使えないままです。

さて、撮影現場でどのようにカメラのデータをスマホに読み込むか。
結局、カメラのWiFiを使用してみました。ライブハウスで。
カメラを設定して、スマホも設定して、ええと、もう読み込めるはずなのに、なんでこんなに反応が遅いんだ〜!うう、やっとできた。これを2回…
結局、その日はライブハウスでGIF作成は諦めました。そんな絶望的でもなかったけど、そもそも必要があったわけでもないし。

そのデータから、家でスマホアプリだけで3D-GIFを作成してみました。
バンド「クロメ」のギタリスト

クロメ
渋谷ギルティにて
ファイルの読み込みから完成までの時間は、合計して20分程度でした。
現場でサクッと見せるには、ちょっと時間かかりすぎですねえ。作業に慣れれば15分ぐらいにはなるだろうけど、理想を言うと10分以下、いや5分以下がいいなあ。
画像のコントラスト調整などは「GIFメーカー,GIFエディター」でおこないました。

ちなみに家でデータをRAW現像してPhotoshopでGIFにしたのがこちら



WiFi機能付きSDカード
一応アマゾンでも売ってた、海外版FlashAir。でもやたら値段高い。日本版はもう廃版で、これでなければって人じゃなきゃ買わないから?

2023年12月20日水曜日

LOREO 9005 x2のV字リグ

 このブログ2023.11.29の記述、Loreo 9005をふたつ使用しての4眼システムで4レンズを直線に並べるのではなく、変形なリグを面白半分にやってみた、てな事を書きましたが、今回はもう少しおとなしいけど実用的?かも知れないリグ、「V字」リグです。

Loreo 9005 2台のv字リグ
Vと言うほどVでもない「逆への字」と言いましょうか。

ちょっと試しに自動販売機を撮って

自動販売機テスト撮影

GIFにしたら、わりとバカっぽくて面白いかも。
自動販売機が大きく揺れるGIF

もう少し傾きを緩やかにしたいなあ。
カメラのひとつを自由雲台で傾けているのだけれど、雲台の高さがあるから、どうしても一定以上の角度にせざるを得ない。小さい雲台にすればもっと緩やかな角度になりますね。

上の自販機を撮った自由雲台はベルボンのQHD-43です。
それより15mm低いベルボンの雲台があったので…型番は表面が剥がれてて読み取れず。それくらい古くから使っている…それを持ってライブハウスに行ってみた。
しかし、小さい雲台はいまいち、ワイコンふたつのデジタル一眼レフカメラを支えるにはちょっと無理があったようで、動かないように締めたはずなのに緩みがち。カメラの角度を固めるのに手こずった。
自由雲台ふたつ使用して、もっと緩やかな角度にするプランもあったけど、ますます手間かかりそうなので、雲台は小さいのひとつだけで、Tha pino noirのライブを撮りました。

ドラムプレーヤーのGIF

ドラムプレーヤーをスローシンクロ撮影したGIF

ギタープレーヤーのGIF

まあ、面白いかと言われると面白いけど、「これからはコレだ!」と言うほどではないですね。普通に直線リグで撮って、「いいな」という画像を知ってるので、これなら普通に撮ってもよかったなあ、もったいなかったかも、とか思ったり。

もっと手軽にできるテクニックならありだけど。

ドラムプレーヤーのGIF

自販機のGIFは面白いんだよなあ。無生物がいいのかな。
四角いのが下駄履いてるふうに見えるのがカワイイのかな。


2023年11月30日木曜日

RETO 3Dにプリズムフィルター装着して重ね撮り prism

 光景が段々に見える「プリズムフィルター」を買って、RETO 3Dで撮ってみたのは…1年以上前でした。それをこのブログにとっくに書いてると思ってたけど、書いてなかった。

RETO 3Dとプリズムフィルター

おっと、ブログに書いてなかったけど、インスタにアップしてた。2022年2月の投稿。ただ普通にRETO 3Dにプリズムフィルターで撮影。

自分を撮ってるせいもあるけど、何かもうひと味欲しいような。

一度使ってみて、それっきり。面白いとも言えるけど、当時の僕には刺激が少なかったようで。

同じ頃に「カレイドフィルター」を買って、RETO 3Dで遊んでました。このブログ2022.1.20の記述。カレイドフィルターで撮って作ったGIFの方が、より独自性が高い気がして。まあ、そっちも同様に使わなくなりましたが。

2023年11月、今回はこの「段々プリズム」フィルターを使って「多重露光」もやってみた。

(RETO 3Dで多重露光の方法は このブログ2021.2.1の記述)


フィルムはLomography EARLGREY 100なのだけど、PCでけっこう補正してるので、フィルムの特徴とかあんまり気にしないで。

こちらは多重露光ではなく、普通にワンテイク撮影だけれど、フィルターを傾けてみた。↓
そのままGIFにしても、上下の変化がありすぎて、激しく揺れてるだけに見える。
しかしどうにか、適当な基準点をみつけることができれば、まあ面白いかも。
どこを基準にするかってのが難しい。普通にフィルターなしで撮ったら、どこを基準にしてもそれなりに見られるのだけれど。
僕は普段、人物の「眼」を基準にする事が多い。しかしこの場合は眼ではスムーズなGIFにならなくて、手にしました。近い遠いの問題ではなく、たまたまプリズムで被写体がどう分裂するか、ですね。


フィルター「斜め」「反対方向に斜め」2枚の重ね撮りは
あんまりうまくないですね。
どっっちかを基準にすると、もう片方の上下の変化が大きすぎる。けど、これはこれで面白いかな?

フィルターの傾き角度「45度」と「0度」と「-45度」(ざっくりですけど)の3テイク重ね撮り。
これは「0度」の画像から基準点を決めると、いい感じなような。

傾き「0度」と「90度」の重ね撮り。

タテヨコを気にしたポーズをとると
なんかカッコイイ!

1年以上しまい込んで使わずにいたフィルター。面白いじゃん。
(買ったけどあんまり使わないフィルターって、あるよね)




2023年11月29日水曜日

ふたつのLOREO 9005を段違いに並べて撮ってみる

 LOREO 9005ふたつでレンズが4つ。この4つのレンズを一直線に並べるのではなくて、四角形の四隅の点みたいに並べてみると、どうなの?

LOREO 9005を付けたカメラが2台

(もうなんか、普通に3D 写真撮るのが飽きてしまったのだろうか)

そうか、中心から左右のレンズの距離が違うから、ちゃんと正方形あるいは長方形の四隅にはならないか。まあこれくらいなら…やってみるか。

公園の水飲み場を撮った。

公園の水飲み場、4視点GIF

以前にLomogaraphy Pop9で撮った写真をアニメーションにしたけど(このブログ2020.5.6の記述)、これはそれをもっと大雑把にしたような効果かなあ、Pop9は8枚の画像からだけど、今回は4枚だからなあ、という予想で、まあ確かにそんな感じ。

面白いのかも知れないけど、脳味噌が慣れてるかも。
(今更そんな…)

リグその2。

LOREO 9005を付けたカメラ2台、バーの上下に装着

撮ってみたGIF

公園の水飲み場、ガタガタする4視点GIFアニメ

ガタガタするだけであんまり面白くないですね。何やってんだオレ。

2023年11月19日日曜日

映画「ガザ 素顔の日常」 Gaza

 於つくばみらい市みらい平コミュニティセンター

ドキュメンタリー映画「ガザ 素顔の日常」

GAZA
2019年 アイルランド映画

映画館ではなく自主上映会に行きました。

昨年2月からのロシアとウクライナの戦争もショックだった。
それはSNSでロシア人とも少しは交流あったからで、他にもロシア語っぽい文字だからロシアあたりの人かと思ってたけど、ひょっとしたらウクライナかも知れない、それが戦争だなんて。SNSでの交流というのはもっぱらnimsloやNishikaに関連する事で、その世界は平和につながってる感じだった。それが戦争だなんて、この時代に戦争だなんて。そのショックでしばらくツイッターにかじりついてた。(真異はともかく情報がどんどん入ってくる)
今回のイスラエルのガザ攻撃もショックで、はっきり当事者とSNSの交流はないけれどアラブ系の人とやりとりはあるし、僕が愛用するLightBlasterはイスラエルのメーカー製なのです。

イスラエルのパレスチナ人蹂躙はニュースとして知識として知ってたけど、それは遠い不幸な世界の出来事でしかなかった。今は違うのかと言われたら、そりゃあ今もそうなんだけど。
ツイッターで前々からフォーローしてた川上泰徳氏 https://twitter.com/kawakami_yasu のツイートで映画の存在を知り、上映会をあちこちでやってる、つくばみらい市でもやる、というので行くことにしました。

予告編

予告編がとてもいいので、上映環境はどんなものかという不安がありました。たぶん会議室みたいなとこで、プロジェクター上映だろうなあ、SDのDVDだったりするのかしら?部屋を暗くしきれなくて残 念な上映会だったりしたらやだな。不安不安。

昨年に劇場公開されてたようです。とは言っても渋谷のシアターイメージフォーラムというミニシアターのみ、みたいで、今回またシアターイメージフォーラムで緊急上映されていて、11/17まで、というのは知ってたので、渋谷まで行って1800円出して見るか、つくばみらい市で1000円で見るか、少し悩んだ。絶対渋谷のほうが上映環境に間違いないだろうけど、まあお金も節約したいし、上映会をやろうという気概に応えたいですからね。

50人集まらないと赤字なので上映会は中止かも、でも川上氏の講演はするよ、という事になりかけて、結局50人集まらなかったけど上映会は開かれました。だから人あんまりいないんだろうなあと思ってたら、そんなに少なくもなかった。35人ぐらいかな。とは言っても赤字なのか。厳しいなあ。

上映環境については、そんなに悪くはなかったです。普通の映画館ほど暗くなかったけど、スクリーンがあまり大きくなかったせいかクリアに見えました。たぶん、HDなメディアを上映してると思う。もっとひどいのも想像してたので、それよりはよかった。人によっては残念な環境だったかも知れないけど。字幕が画面下部で、後ろの方に座ってると前の人の頭でほとんど読めないのではないかな。僕も70%ぐらいしか読めなかった。映画を外で見るなんて、映画館ぐらいでしか経験してないとちょっとつらい環境かも。パイプ椅子に座って、30分ぐらいならいいけど、92分だからなあ。

僕としては、その難点を補って余りある映像を存分に堪能できて、ああドキュメンタリーって進化してるんだなあ…と言いたいけど、それは最初の30分くらいで、だんだんとおしりが痛くなってきた。始まる時にうしろから「見えな〜い」というつぶやきが聞こえたので、遠慮して上体を下げて、無理にリクライニングする姿勢でいたら、けっこうおしりイターイ。映画館の椅子ではよくやるけど、パイプ椅子だときついねの。
だからと言って、途中から上体を起こした普通の姿勢にもできず、終わって休憩時間になったら「ほうほうのてい」で立ち上がって歩いたのです。
川上氏の講演が始まっても、しばらくは座れなかった。他の人みんな平気な顔で座ってるじゃん。くそう、オレだけか!

講演後半の質問コーナーで、僕も質問したけど、みんなちゃんと予習してきててビビる。意識高いんだなあ。そりゃそうだろうけど、だから上映会に来てるんだろうけど。

映画そのものの感想は…いちいち興味深くて、美しくて、沈鬱であると思います。特に、今見ると。ただ、普通の映画館か、配信でリラックスして観たかったなあ。

映画の音楽担当はレイ・ファビ Ray Fabi 予告編で流れてた音楽が気になって。本編でも使用されてたし、ただの普通のシーンでも緊張感をかもし出すのに効果的でした。カナダの人で、かなりベテランですね。この映画の音源聴けないかな〜と検索したけどみつからなかった。
レイ・ファビのサウンドクラウド https://soundcloud.com/rayfabi 音の感じからしても、たぶんこの人。でもSound Cloudは「商品見本」みたいな雰囲気で、この映画の「抑制された不安感」とは違いますね。

2023年11月8日水曜日

二重露光できるRETO 3Dなので通常3フレーム+2フレーム+2フレームの重ね撮り

 私のERTO 3Dは重ね撮りもできるので(このブログ2022.2.1の記述)、普通に3フレームだけでなく別々1フレームずつ重ねてみよう、というのがこのブログ2023.5.21の記述
今回はその別バージョンと言いましょうか。

3フレーム+2フレーム+2フレームなら、アニメーションが重なって、それでいてちらちらするから面白いかな〜と思ったのです。
文を読んでもよくわからないでしょうから、説明画像。

レンズの一部をテープでふさいだRETO 3Dカメラ


犬のジョンくんと木々を重ね撮り。

犬の白黒写真GIF

中央にいるのが犬のジョンくんです。コントラストが弱くてわかりにくいけど。
でも、なんとなく、今回求めていた効果が出てますね。
ふたつの重ね撮りが、3D効果もあり、ちらちら効果もあり。

しろねこ。

白猫の白黒写真GIF

ねこはわかりやすいけど、この3+2+2特有の効果がわかりにくいですね。シルエット系を重ねた方がいいのかしら。

他にも撮ったけど、そんなに沢山は撮らなかった。

このシリーズ面倒臭いんだよね〜。通常、36枚撮りフィルムでERTO 3Dだと24か25テイクぐらい撮れるのだけれど、3+2+2だと3倍シャッターボタンを押すことになるし、その都度シャッターチャージピンを精密ドライバーで動かすして、黒いテープを…ええと、次はどのレンズをふさぐんだっけ?猫を撮るのにクローズアップレンズを付けるけど、ピンを動かすために外さなきゃならなくて、次も近い被写体だったらクローズアップレンズ要るしなあ。ややお手軽にクローズアップレンズの付け外しができる(このブログ2022.2.5の記述)とは言え、手間は手間ですなあ。
とりあえず今回はテストだから、あまり撮らなかったのですよ。


ケンコーのクローズアップレンズ +2
77mmがRETO 3Dにはいいですね。+2だと60cmぐらいでピント合います。

どうやってRETO 3Dにクローズアップレンズ(フィルター)を付けるのか?土台として72mm-77mmのステップアップリングを用意します。この内径がERTO 3Dの「レンズのお山」にぴったり。

固定方法は…テープです!

RETO 3D、6980円って安いじゃん!円安でてっきり値上がりしてるかと思ったら!在庫処分?


2023年11月6日月曜日

映画「福田村事件」

 於柏キネマ旬報シアター

観たの一ヶ月ぐらい前なんですけどね。
このブログで2023.8.31「福田村事件が映画になったって」を書いたので、その映画の感想も書かねばなるまいか。
意義深い映画であると思います。人を差別する、軽蔑する、こんな奴ら死んで当然だと思われて、殺される。ひどい事件があったのだから、なかった事にしないで、はっきり「あったこと」として映画にしよう。それはいい事だと思う。

しかし映画の感想は…「ふーん」ていう感じ。まあいろいろ山あり谷ありと言いますか、練って作ってはあるんだけど、僕が求めていたのは、加害側がなぜこんな事をする心理になったのか、であって、もちろんその説明はあるんだけど、材料の中から映像化しやすいものをさあどうぞと見せている感じで、それが悪いとは言わないけれど、いまいち自分の血や肉として感じることができない。

関東大震災が大きな要因だけれど、地震で揺れてる描写がないのがいけないのかな。予算の都合?そんなスペクタクルな描写なんて、なければないでもいいのだけれど、震災の心理的な影響があまりに描かれなさすぎではないだろうか。地震に関して福田村の人達あっさりしすぎじゃないか。
9月1日の本震だけではなく、その後何日も余震があったはずで、そして本震余震どっちも、12年前の東日本大震災より、関東では揺れを強く感じただろうから、12年前に多くの人が感じたように「これから日本はどうなってしまうのだろう」と100年前の人も不安になっただろう。その強烈な描写がなくて虐殺シーンがあっても「まあ昔の人だから…」と思われてしまうのではないだろうか。

虐殺シーンはそれなりにショッキングだけれど、加害側の人々のスイッチが入る前に、「お行儀のいい文芸啓蒙映画」から「見る人を不安にさせるアートスリラー映画」にぬけぬけと切り替わるべきだったのではないか。

それと、血走った人々が集まって来るシーンも、実際には福田村だけではなく近隣の村々から人が集まって200人ぐらいになっていたらしく(昨年5月頃に見たWikipediaによると)、でも映画ではそんなに人数いなくて、まあ予算の都合だろうけれど、そこは映画的技法でなんとかしてほしかった。人が集まるから狂気も強くなる、止められなくなる、だとしたらやはり、人数が少ないなら少ないなりに、映画のワザで見せてほしかった。
そう、200人の中には虐殺をよしとも思ってないけど、でも積極的に止めるでもなく、ただ不安になって見に来た人も多分少なくなかったろうから、その視点にも僕は興味あったけど、映画にはあんまりそういう人いなかったなあ。
いたのは悩んだ末に積極的に止めた人で、でも虐殺は行われて、あの人物はたぶんフィクションだろうから、映画としてその人物からどのようなテーマを描きたかったのか、フィクションなればこそテーマのひとつが見えてきそうだけれどいまいち判然としないと言いますか、腑に落ちないと言いますか、いや腑に落ちる映画である必要はないけれど、その腑に落ちない具合が不安とか怖さになるならいいけど、なんか、ふーん…っていうような感じ。

2023年10月23日月曜日

割れたスマホで遊ぶGIF

 夏のことですが、スマホを落として画面を割ってしまった。手帳型ケースに入れてたのに、間の悪いもので開いていた時に落としたのだ。

けっこう凹みますね。

画面の割れたスマホ

せっかくだからこのガラスの割れ目を利用して、割れたスマホでなければできない表現をしようか。

割れ目と同じシェイプをベクトルお絵かきソフトで作成して、パズルのピースみたいにして画像を変化させて、それを割れスマホで表示したら、まあ記念になるよね。

しかし、やってみたけどぱっとしなかった。

割れた画面の白黒写真

画面をカメラで撮って、それをもとにシェイプを作成。すべての割れ目をシェイプ化するのは面倒なので、目立つのだけでいいや、と思ったけど、実物は見る角度によってどの割れ目が見えるか目立つか変わってしまうので、実際に映してみたら実物とシェイプと違うぞこれ、と。
けっこう時間かけて作業したのだけれど、試作品が全然ダメだったので、やめてしまった。もっと時間かけたら何か進展があったかも知れない。

単純に、直線ラインで画像を区切って、GIFを切り抜いてもわりと面白い効果になりました。

割れた画面に椿の3D-GIF

GIFをスマホで再生して、それを動画で撮って、またGIFにするという…

割れた画面に猫の3D-GIF

スマホが割れたら、割れたショックみたいなのを表示させれば、ショックが和らいで記念になるかも知れない。

割れた画面に怒った猫の3D-GIF

割れた画面に驚いた顔の3D-GIF

それでもしばらくそのスマホ使うつもりだったけど、一ヶ月ほどしたらバッテリーが膨らんできたので、

バッテリーが膨らんだスマホ

新しいのを買いました。
最後のお仕事ご苦労さまでした。

検索したら、ガラスが割れたそのかけらがバッテリーの膜を破ってしまって、それで劣化したバッテリーが膨らむ事があるとか。うーん、あの時、落とさなければまだバッテリーは膨らまずにいて、使えてたかも知れないのだな。
まあ、5年ぐらい使ってたスマホ、モトローラのmoto g6ってやつでして、だいぶ動きが重くなってたので、替えるのが妥当な時期ではあったのです。
新しいスマホもモトローラで、moto g13です。別にモトローラ贔屓ではないけれど、ニフモで安いスマホがこれだったので。
前回の記述のGoogle VRナントカに対応してないというのは、moto g6、g13両方ともです。がーん。

新しいスマホはやはり快適でいいけれど、不満は…moto g6が画面解像度フルHDだったのに、やや大きくなったmoto g13が1600x720だなんて、退化してるじゃん!普通にスマホ見るぶんにはいいんだろうけど、立体写真をレンズ越しに拡大して見るなら、高精細な方がいいよなあ。
それと、指紋認証する箇所がパワーボタンと同じになったので、指紋認証する気なくてもちょくちょく触ってしまう、いちいち認証に失敗するから、本当に認証したい時に「制限回数を超えました」とか言われて、お前が勝手に、お前が勝手に!って思う。


ニフモで買ったら透明ソフトカバーが付いてたので(実は標準装備?)、今度は手帳型カバーではなく保護ガラス買いました。しかしなんで2枚組?失敗した時用?